卵とじワカメうどん【離乳食中期以降】

ひさみんももち @cook_40110656
忙しい時にお手軽に調理出来ますし、大人も一緒に食べれる便利な離乳食レシピです。お米に飽きた赤ちゃんにもオススメです。
このレシピの生い立ち
そろそろ海藻類も離乳食に取り入れたいと思い、とろとろに柔らかく煮込めるうどんに入れる事にしました。ワカメの食物繊維は便秘解消にも役立ちますし、ミネラルも豊富に含まれるので食べさせてあげたいと思ったことがきっかけで作りました。
卵とじワカメうどん【離乳食中期以降】
忙しい時にお手軽に調理出来ますし、大人も一緒に食べれる便利な離乳食レシピです。お米に飽きた赤ちゃんにもオススメです。
このレシピの生い立ち
そろそろ海藻類も離乳食に取り入れたいと思い、とろとろに柔らかく煮込めるうどんに入れる事にしました。ワカメの食物繊維は便秘解消にも役立ちますし、ミネラルも豊富に含まれるので食べさせてあげたいと思ったことがきっかけで作りました。
作り方
- 1
①うどんは茹でる前に短く(細かく)切ります。
- 2
②乾燥ワカメは、水で戻し、月齢に合わせて食べやすい大きさにみじん切りします。
- 3
③鍋に水とめんつゆを入れて沸騰させます。
- 4
④③にワカメ、うどんを入れてパッケージ表記より2分間長く茹でます。(茹で時間は月齢で硬さ調整してください)
- 5
⑤④に溶き卵を入れて、かき混ぜながら1分間煮立たせて、器に盛って出来上がりです。
コツ・ポイント
塩蔵ワカメより乾燥したカットワカメの方が塩分が少ないのでオススメです。
似たレシピ
-
-
-
プチッと鍋で☆温まる卵とじうどん! プチッと鍋で☆温まる卵とじうどん!
味付け不要!包丁&まな板不要!わかめが栄養的でポイント高い!豆腐が入っているので温まれる。闘病中の方,あなたは独りじゃない!ここに強い味方がいます!「プチッと鍋」は冬期ならコンビニの調味料コーナーに売っています。夏場はめんつゆ:大さじ1と顆粒だし:小さじ1を入れればOKです。あごだし醤油があればなお◎。あとは自分で考えて下さい! 旧:反省堂書店(のぐち) -
-
-
-
-
-
カップでそのまま! わかめスープの卵とじ カップでそのまま! わかめスープの卵とじ
火や鍋は一切使いません!! カップに入れてレンジでチン♪︎ インスタントを使うので失敗ナシ!!1人分だけのお手軽レシピ* ぽこぽんぺこりゃ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18090129