あらだし味噌の豆腐チャンプルー

ちぃ兄やん
ちぃ兄やん @cook_40094982

豆腐チャンプルーをだしの効いた味噌で作ってみました!塩コショウとあらだし1本で味が決まるので楽チン!ご飯も進む味付です!
このレシピの生い立ち
・マルコメ「液みそ 料亭の味」「液みそ あらだし」モニター当選
・豆腐チャンプルーをみそ味で作ってみたかった

あらだし味噌の豆腐チャンプルー

豆腐チャンプルーをだしの効いた味噌で作ってみました!塩コショウとあらだし1本で味が決まるので楽チン!ご飯も進む味付です!
このレシピの生い立ち
・マルコメ「液みそ 料亭の味」「液みそ あらだし」モニター当選
・豆腐チャンプルーをみそ味で作ってみたかった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前
  1. 豆腐(できれば木綿 1丁(300g)
  2. 2個
  3. ツナ缶(小) 1個
  4. ツナ缶の油 少々(小さじ1~2程度)
  5. 塩コショウ 少々
  6. ニラ 50g(およそ1/2束)
  7. 人参 1/2本
  8. 椎茸(あれば) 1個
  9. マルコメ 液みそ あらだし 大さじ3

作り方

  1. 1

    最初に豆腐の水切りをします。(水切りは、キッチンペーパーにしばらく包んでおく程度でもOKです)終わったらひと口大に切る。

  2. 2

    ニラは食べやすい大きさに切っておく。人参は短冊切りに(しりしり器があれば、しりしりにしてもOK)椎茸があれば千切りに。

  3. 3

    次にツナ缶の油を少しフライパンに落とし、残りの油は切って、卵とツナを混ぜ合わせておく

  4. 4

    次にフライパンを中火に熱し、人参を炒める(中火で5分程度)途中、塩コショウを少し振る。

  5. 5

    人参に火が通ったら(椎茸があれば)椎茸を同じく中火で1分程度炒める

  6. 6

    次に合わせておいた卵とツナをフライパンに流し入れる。中火のまま、軽く混ぜながら炒める

  7. 7

    卵が半熟位迄固まったら、ニラを入れて中火のまま1分程度炒める

  8. 8

    次に豆腐を入れる

  9. 9

    その後に、液味噌あらだしを入れて、弱火にする

  10. 10

    豆腐がなるべく崩れないように優しく混ぜ合わせ、3~5分程度炒めたら完成!

  11. 11

    子供も大人も美味しく食べられる味付けです!おつまみにもどうぞ!

コツ・ポイント

・水切りはしっかりしたい場合はお好みでどうぞ。また、水分が多いのが嫌な方は、あらだしと豆腐を混ぜた後に中火にして、炒める時間を長めにしてください(でも炒め過ぎると、焦げる心配がありますのでご注意を)
・味の調整は、あらだしを足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぃ兄やん
ちぃ兄やん @cook_40094982
に公開
現在休止してますが、たまに覗いてます。休止中レポくださった皆様ありがとうございます。追記:レシピ見直し、書き間違い等でレシピ修正している場合があります
もっと読む

似たレシピ