離乳食中期〜にんじんの下ごしらえ〜

たろっぴちゃんママ♡
たろっぴちゃんママ♡ @cook_40128623

にんじんは栄養もあり、彩りにもなり、どんなメニューにも使えるので、ストックしておくと良いです。
このレシピの生い立ち
離乳食の本を見ながら下ごしらえをしていて、詳しい行程が載っていたら分かりやすいなぁと思い、記録しました。

離乳食中期〜にんじんの下ごしらえ〜

にんじんは栄養もあり、彩りにもなり、どんなメニューにも使えるので、ストックしておくと良いです。
このレシピの生い立ち
離乳食の本を見ながら下ごしらえをしていて、詳しい行程が載っていたら分かりやすいなぁと思い、記録しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 1本
  2. だし(和光堂の顆粒の和風だしを使用) 適量

作り方

  1. 1

    皮をむいて、5mm位の薄さに切る。

  2. 2

    小鍋にたっぷりの水と、切ったにんじんを入れ、弱火で煮る。

  3. 3

    水が沸騰したら、だしを入れる。弱火でことこと煮る。(和光堂の顆粒の和風だしを使用。)

  4. 4

    舌でつぶせるかたさになったか食べて確認し、小鍋から取り出す。

  5. 5

    みじんぎりにする。

  6. 6

    計量スプーンで、小さじ2(10グラム)ずつ取り、製氷皿に入れる。(製氷皿はエジソンママ 冷凍小分けパックMを使用。)

  7. 7

    冷凍して、固まったらフリーザーバッグに移す。

コツ・ポイント

柔らかくなるまで、フタをして煮て、40分程かかりました。冷凍するときは、10グラムずつにすると、食べさせるときに1ブロックなら10グラム…と分かりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たろっぴちゃんママ♡
に公開

似たレシピ