ゴマと黄粉のサクサクおからクッキー

おからがいっぱい♪しっかりおからを炒るので香ばしくて手が止まらなくなります。
このレシピの生い立ち
2013.03.07レシピUP。みなさんのレシピを参考にアレンジしました。サクサクで甘いのが食べたいのでもっと砂糖いれたいけど、お好みでどうぞ。おから効果でお腹スッキリ!水分と一緒に頂けば満腹になるので妊婦さんやダイエットにもいいかも!
ゴマと黄粉のサクサクおからクッキー
おからがいっぱい♪しっかりおからを炒るので香ばしくて手が止まらなくなります。
このレシピの生い立ち
2013.03.07レシピUP。みなさんのレシピを参考にアレンジしました。サクサクで甘いのが食べたいのでもっと砂糖いれたいけど、お好みでどうぞ。おから効果でお腹スッキリ!水分と一緒に頂けば満腹になるので妊婦さんやダイエットにもいいかも!
作り方
- 1
【生おから】フッ素加工のフライパンに油はひかないで、中火で15分くらい100gになるまで炒ります。炒ったら冷ましておく。
- 2
【●の粉】計りのうえにお椀などをのせて●を全部入れて計っておく。
- 3
【卵の準備】卵は割ってときほぐしておく。
- 4
バター(マーガリン)に砂糖を3回くらいにわけ入れて泡立て器でくジャカジャカ混ぜる。
- 5
ときほぐしておいた卵を分離しないように4回くらいにわけて混ぜる。
- 6
混ぜ終わったら、●の粉をふるいながら入れる。その上に冷ましておいたおからもドサッといれる。
- 7
ゴムべらに持ち替えて切るように混ぜる。おからが大量に入ってるので結構ボソボソです。
- 8
ある程度まとまったら、ゴマを入れる。粉を入れたら混ぜすぎないように。
- 9
まな板の上にラップをひき、生地を乗せて丸める。30分~冷凍庫に入れておく。
- 10
ビニール袋に入れて5mmの厚さにしてもいいです。写真の生地は切りましたが冷凍庫でしっかり固めてから切ってください。
- 11
≪成形≫おからが大量に入ってるのでアイスボックスは結構難しいです。平のまま切る、丸めて潰す等アレンジしてください。
- 12
30分以上冷凍庫で生地を休ませたら、170度でオーブンの余熱開始。
- 13
13分くらい焼いたら一度取り出し、ひっくり返して7分焼く。オーブンの癖があると思うので様子を見ながら表裏焼いてください。
- 14
≪補足≫まだ試作中ですが、サクサクを目指すため湿気の多い上白糖、三温糖は使ってません。
- 15
≪補足≫ハチミツ可。入れすぎると、せっかく炒ったおからが水分を吸ってニシャッとした食感に。黒砂糖もいいかもしれないです。
- 16
今のところ上記で自分の好みですが、胡麻&黄な粉の他、小麦粉を100gにして紅茶やチョコチップなどアレンジできそうです。
コツ・ポイント
砂糖はグラニュー糖、粉は奮う、バターと卵は分離させない、粉を入れた後に混ぜすぎると食感の堅いクッキーになる、等々、お菓子の基本は押さえてください。
似たレシピ
-
ごまきなこおからクッキー☆卵なし。 ごまきなこおからクッキー☆卵なし。
大好きなおからに、これまた大好きなきな粉とゴマを投入して、カリカリのクッキーにしました。ダイエットにも子供のおやつにも。 Jamm -
-
-
-
サクサク(^v^) おからクッキー サクサク(^v^) おからクッキー
おからが入っていると聞くとみなさんびっくりします。お産入院した時のおやつをアレンジしてみました。つくれぽ、お待ちしてます すみたんの台所 -
-
-
材料4つだけおからクッキー 材料4つだけおからクッキー
生おからでおからクッキーを作ってみました★お水と一緒に食べるとおなかいっぱいになれますょ~!!材料4つだけなので、おからさえ手に入れば簡単に作れちゃいます♪ もっっちゃ -
-
その他のレシピ