圧力鍋で☆簡単美味しい煮豚&煮玉子♪

料理大好きボーイ
料理大好きボーイ @cook_40059945

圧力鍋で今回はとってもジューシィな煮豚を作ってみました。備え付けに煮玉子も一緒に作っちゃいました(^^♪
このレシピの生い立ち
圧力鍋での豚肉料理は、角煮の次は煮豚が基本…かな?っと思い煮豚を作ってみました。
ネギは普段はネギ味噌にも入れているのですが今回は青の部分をあえて残しておいて煮豚用に取っておいたのを使いました。

圧力鍋で☆簡単美味しい煮豚&煮玉子♪

圧力鍋で今回はとってもジューシィな煮豚を作ってみました。備え付けに煮玉子も一緒に作っちゃいました(^^♪
このレシピの生い立ち
圧力鍋での豚肉料理は、角煮の次は煮豚が基本…かな?っと思い煮豚を作ってみました。
ネギは普段はネギ味噌にも入れているのですが今回は青の部分をあえて残しておいて煮豚用に取っておいたのを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚かたまり肉(バラ・ロース) 900g
  2. 長ネギ(青い部分) 5本分(3・4本分でも大丈夫)
  3. ☆みりん 50cc
  4. ☆砂糖 大さじ5
  5. ☆料理酒 300cc
  6. ☆醤油 100cc
  7. ☆水 150cc
  8. ☆しょうが(チューブ) 大さじ1
  9. 茹で玉子 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は最初、油を敷いたフライパンでしっかりと焼き目をつけておきます。

  2. 2

    圧力鍋の中に肉と☆の調味料を入れて蓋をし、鍋に圧が加わったら弱火で10分加熱し続けます。

  3. 3

    後はそのまま自然冷却していきます。

  4. 4

    蓋を外して茹で卵を投入したら、少しばかり火にかけ煮詰めていきます。

  5. 5

    後はそのまま1晩寝かせておけば完成です。

  6. 6

    2013年/3月/23日
    煮玉子の検索でトップ10入り致しました♪

コツ・ポイント

今回は敢えてタコ糸は使っていないのですが、荷崩れを極力避けたいのであれば焼き目を入れる前に糸でグルグル巻きにしておくのもアリです。
煮玉子は、簡単に殻が剥ける様固めに茹でて肉共々鍋で煮ましたが、煮汁に半熟のを一晩浸しておくのも一興です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理大好きボーイ
に公開
自分は男なのに料理が大好きな20代です。此処のサイトを更に使いこんでみたくて登録しました。実際にすでに作ってみた料理もあるのですが、今後は一層料理のデパートリーも増やしていこうかと思います。
もっと読む

似たレシピ