シンプルで美味しい きんぴらごぼう

voyager☆ @cook_40095284
水分多めのきんぴらです。
このレシピの生い立ち
実家の味を思い出しながら出来たレシピです。
牛肉はいつもすき焼き用や焼き肉用、切り落とし等いつも違います。
他の料理の時に少し残しておくときんぴら用にわざわざ買わずに簡単に出来ます。
シンプルで美味しい きんぴらごぼう
水分多めのきんぴらです。
このレシピの生い立ち
実家の味を思い出しながら出来たレシピです。
牛肉はいつもすき焼き用や焼き肉用、切り落とし等いつも違います。
他の料理の時に少し残しておくときんぴら用にわざわざ買わずに簡単に出来ます。
作り方
- 1
ささがきごぼうを洗って水気を切っておく。
牛肉は食べやすい大きさに切る。 - 2
フライパンに油をひいて、ゴボウを中火から強火で炒め、次に牛肉を入れてに炒めます。
- 3
○の調味料を入れて煮詰めていきます。
- 4
ごぼうに色がついてきたら一味とうがらしを入れます。
味を見ながら、とうがらしを入れますが冷めると辛さが増すので注意です - 5
水分がある状態でOKです。
器に盛っていりごまを上からかけて出来上がりです。 - 6
※○の調味料を2~3倍にして作り、なすびや鶏肉を炒めてきんぴらの残り汁で味付けネギ足しで簡単にもう1品出来ちゃいます。
コツ・ポイント
水を加えることで水分多めで仕上がります。
水分多めだときんぴら丼に最適です。
牛肉がなく、ごぼうだけの場合は「ほんだし」を小さじ1~2いれると良いですよ。
牛肉はすき焼きの時、焼き肉の時のお肉を1枚2枚抜いておいてきんぴらを作ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18100183