チンゲン菜のうま煮
魚貝の旨みがポイント!
このレシピの生い立ち
チンゲン菜が安かったので、八宝菜をヒントに自分流
うま煮に仕上げてみました。
作り方
- 1
しょうがはみじん切りにし、その他の材料は一口大に切る。イカは縮むので、やや大きめに。
- 2
エビとイカは塩・酒少々をふってしばらくおき、下味をつける。
- 3
フライパンに油をひきしょうがをいれ、香りを出す(中火)。豚肉を炒め半分くらい火が通ったら、しいたけ・エビ・イカも炒める。
- 4
ほたて貝柱・チンゲン菜・顆粒スープ・ほたての戻し汁100ccを入れ、4~5分煮る。
- 5
塩・こしょうで味を整える(ここで味を見て、好みで顆粒スープなどを足して下さい)。
- 6
片栗粉を残った戻し汁小さじ2で溶いてまわし入れ、とろみがついたら出来上がり。
コツ・ポイント
ほたての貝柱は一晩ゆっくりもどして下さい。時間がなかったり干し貝柱がない場合は、
貝柱水煮(缶詰)を汁ごと使用して代用できると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単中華・青梗菜としいたけのうま煮 簡単中華・青梗菜としいたけのうま煮
青梗菜と椎茸をさっと炒めて、鶏ガラスープで閉じたスープがわりの1品。あっさりなのに、旨みたっぷり!椎茸なしでもOKよ。 元気印主婦の素 -
チンゲンサイとほたての炒め煮 チンゲンサイとほたての炒め煮
コープこうべの店舗に設置しているコープCookingのレシピです。このレシピの生い立ち食生活に関心を持ち、研究するコープこうべの組合員グループ「家庭料理研究会」が考えたレシピを毎月紹介しています。 コープこうべ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18105460