みそぶり大根

マルコメレシピ @marukome_cookpad
液みそあらだしを使えばしょうが風味も効いて一石二鳥。いつもよりコクのあるみそぶり大根です。
このレシピの生い立ち
「液みそ あらだし」を使いしょうがの風味も効いたコクのあるぶり大根です。
みそぶり大根
液みそあらだしを使えばしょうが風味も効いて一石二鳥。いつもよりコクのあるみそぶり大根です。
このレシピの生い立ち
「液みそ あらだし」を使いしょうがの風味も効いたコクのあるぶり大根です。
作り方
- 1
今回は、「液みそ あらだし」を使います。
- 2
大根は皮を厚めにむいて厚さ2cmの半月切りにする。
- 3
<2>を耐熱容器に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、600wの電子レンジで8分加熱する。
- 4
ぶりは熱湯をまわしかけてから水につけ、血合いやうろこなどを洗う。
- 5
鍋に大根、ぶりの順に並べ入れ、酒を加えて8分目ほどの水(分量外)を注ぎ火にかける。
- 6
アクが出たら取り除き、落し蓋をして10分ほど煮込む。
- 7
みりんを加えてひと煮し、「液みそ あらだし」を加え、落し蓋を外してさらに10分煮込む。
- 8
途中鍋を揺すりながら煮汁が半分ほどに煮詰まったら出来上がり。
- 9
器に盛り付け、お好みで針しょうがをのせる。
コツ・ポイント
ぶりは切り身でも代用できます。一度冷ますとより味が染み込みます。ゆず皮を添えても香りがよく、おいしく仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
デパ地下400円のあらで作るぶり大根 デパ地下400円のあらで作るぶり大根
デパ地下のあらで作ったぶり大根!!デパ地下の高級魚売り場のあらものコーナー大好きです♪いい味のぶり大根が出来ました。 Buono! -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18107184