JUNのたこ焼

おっしょさん
おっしょさん @osshosan

出汁と醤油のあっさりたこ焼!トロトロだからじっくり焼いてね!
このレシピの生い立ち
30年前バイト先で作ったレシピ、大鍋で目分量だったためおぼろげな記憶を頼りに我が家のTIGERホットプレート1回分にぴったりの量で復刻させました。

JUNのたこ焼

出汁と醤油のあっさりたこ焼!トロトロだからじっくり焼いてね!
このレシピの生い立ち
30年前バイト先で作ったレシピ、大鍋で目分量だったためおぼろげな記憶を頼りに我が家のTIGERホットプレート1回分にぴったりの量で復刻させました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大玉30個の生地
  1. 薄力粉 150g
  2. 650ml
  3. ほんだし 5g
  4. 玉子 2個
  5. 山芋すりおろし 100g
  6. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    水とほんだしでだし汁を作り冷蔵庫でしっかり冷やします。

  2. 2

    ふるった薄力粉にだし汁を注ぎながら混ぜ合わせる。だまになるので一度に入れないよう。

  3. 3

    別容器で溶いた玉子と摩り下ろした山芋を加えて混ぜ冷蔵庫で一晩生地を寝かせる。

  4. 4

    焼く前に醤油を加えて混ぜたら生地は完成。

  5. 5

    鉄板を充分温め薄く油を引き天カスとタコを入れます。

  6. 6

    生地は全部入れないで少し残して青ネギ・紅しょうがを入れます。

  7. 7

    具を入れたら上から残した生地をかけます。ふちが焼けてくるまで充分待ってから返します。

  8. 8

    一度に返さず半分立てるようにし周りの生地をたこ焼の中に入れ込みながら返します。残った生地はこのタイミングで全部投入します

  9. 9

    丸くなったら外側をカリカリになるまでしっかり焼きます。天カスからにじみ出る油でカリッと焼けます。

  10. 10

    ソース・マヨネーズ・青海苔・かつお節をかけて完成です。

  11. 11

    ポン酢マヨネーズ青ネギのせも大人気です。

コツ・ポイント

当時はおすましを作り冷蔵庫で冷やして作っていました。手間でなければ昆布やカツオで出汁をとり冷やしたものを使うと美味しいです。天カスはスーパーの惣菜揚げ物コーナーやうどん屋などで売ってる物をお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おっしょさん
に公開
自分に無い発想のレシピを見つけつくれぽするのが楽しみ調理道具やキッチン雑貨好きな大阪のオバちゃんです。おっしょさん=高校生時代のあだ名です。
もっと読む

似たレシピ