甘さ控えめな栗の渋皮煮・2016

難しそうな栗の渋皮煮を自分で作ってみよう
砂糖控えめなのでさっぱり味
このレシピの生い立ち
2016年10月
●さっぱり味の栗の渋皮煮をお菓子作りに使いたくて
●覚え書き
甘さ控えめな栗の渋皮煮・2016
難しそうな栗の渋皮煮を自分で作ってみよう
砂糖控えめなのでさっぱり味
このレシピの生い立ち
2016年10月
●さっぱり味の栗の渋皮煮をお菓子作りに使いたくて
●覚え書き
作り方
- 1
栗の重さは536gでした
栗を沸騰したお湯につけて
皮をやわらかくする
(お湯がぬるくなるまで) - 2
栗の鬼皮をむく
- 3
栗の下の部分を少し切って
(下まで切り落とさない) - 4
栗を持ち上げると側面の皮がはがれる
- 5
渋皮を残して皮をむく
- 6
栗の重さは450gでした
鍋に栗が浸るくらい水を入れて重層を小さじ1入れる
(栗の重さが450gなので砂糖は45gずつ) - 7
栗を茹でる
沸騰して灰汁が出てくる - 8
お湯を捨てて
新しい水を入れて重層を小さじ1入れる
沸騰してお湯が黒色になったらお湯を捨てて - 9
新しい水を入れて重層を小さじ1入れて沸騰させる
お湯が黒色になったらお湯を捨てて - 10
新しい水を入れて重層を小さじ1入れて沸騰してお湯が黒色になったらお湯を捨てて
最後に水だけで沸騰させる - 11
ぬるま湯につけて
指で優しくこすって薄皮をとる
太いスジをようじでとる - 12
指で優しくこすって余分な皮を取り除く
- 13
保存容器に栗を入れて
- 14
栗がかぶるくらいに水を入れる
- 15
そのまま鍋に移し砂糖を1/3入れて火にかける
沸騰して砂糖が溶けたら残りの半分を入れる
弱火にして残りの砂糖を加える - 16
保存容器に入れて表面が乾燥しないようにラップをして冷ます
- 17
☆好みの甘さまでシロップを煮詰めると艶が出る
- 18
☆渋皮煮ペースト…渋皮煮とシロップをバーミックスで撹拌して、うらごす
100gずつ小分けして冷凍しておくと便利 - 19
栗の渋皮煮でマロンペースト
レシピID:21209183
コツ・ポイント
●砂糖の種類によって味が変わってくるよ
(砂糖は3回に分けて加える)
●砂糖控えめなので長期保存には向きません。1週間くらいで使いきるのがよいかと
似たレシピ
その他のレシピ