作り方
- 1
熱湯に栗を浸けて30分ほどおいておき、鬼皮を剥く
- 2
重曹を入れた水に①を入れる。栗を重曹水につけたまま火にかけ、中火で煮立てます。
- 3
煮立ったら弱火にして、フタをしないで20分~30分ゆでます。
- 4
ゆだったら鍋ごと流し台において、流水を入れます。鍋のふちから流水がぎりぎり流れ落ちる程度の勢いで入れます。
- 5
水が澄んで、栗を手で触れる熱さになったら一粒ずつ洗い、爪楊枝などで渋皮の筋を取ります。栗をざるに上げて水を切ります。
- 6
鍋をきれいに洗い、蜜の材料を入れて中火にかけ、ザラメを煮溶かします。ザラメが溶けたらいったん火を止め、栗を入れます。
- 7
紙の落し蓋をして、ごく弱火で加熱。ふつふつ沸騰した状態で、じっくり60分~90分蜜煮にします。
- 8
煮ている時にアクが出てきたら、取り除きます。火を止め、鍋のフタをしたまま一晩寝かせます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19715865