カラフルピクルスでおしゃれな前菜に!

わくわくtomoko
わくわくtomoko @cook_40131097

常備菜に便利で美味しいピクルス。酸っぱすぎないまろやかな味で作ってみました。
おもてなしにも使える1品です。
このレシピの生い立ち
夏は常備菜として、またおもてなしの時にさっと用意できるピクルスを我が家の定番にしたくて作ってみました。
おもてなしの時は生ハムやルッコラを一緒に盛り付け粉チーズとオリーブオイルをまわしかけるとおしゃれな1品になります。

カラフルピクルスでおしゃれな前菜に!

常備菜に便利で美味しいピクルス。酸っぱすぎないまろやかな味で作ってみました。
おもてなしにも使える1品です。
このレシピの生い立ち
夏は常備菜として、またおもてなしの時にさっと用意できるピクルスを我が家の定番にしたくて作ってみました。
おもてなしの時は生ハムやルッコラを一緒に盛り付け粉チーズとオリーブオイルをまわしかけるとおしゃれな1品になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 胡瓜 1本
  2. 人参 1本
  3. うずら卵 8個
  4. パプリカ(赤)(黄) 各1個
  5. セロリ 1本
  6. ピクルス液
  7. すし酢 200cc
  8. 200cc
  9. にんにく 1かけ
  10. 黒粒こしょう 適量
  11. 鷹の爪 1本
  12. ローズマリー 適量
  13. 生ハム 4枚
  14. ベビーリーフ 適量
  15. 粉チーズ 適量
  16. オリーブオイル

作り方

  1. 1

    鍋にピクルス液の材料をすべて入れて火にかけて一度沸騰させて火を止める。

  2. 2

    野菜を食べやすい大きさに切る。
    きゅうり&人参 乱切り 
    カリフラワー小房
    パプリカ3cm色紙切り
    セロリ斜め切り

  3. 3

    人参は2分ほど茹でて冷ましておく。
    生で食べられる野菜はそのまま使用する。

  4. 4

    1の液を保存瓶または保存容器、ジップロックなどに入れて2,3の野菜を入れて液に浸す。2時間後くらいが食べごろ。

  5. 5

    4を皿に盛りつけ、ベビーリーフの上に生ハムを盛り付けオリーブオイルをふりかけて出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わくわくtomoko
わくわくtomoko @cook_40131097
に公開
子供が出来てから食の大切さを実感。野菜ソムリエや薬膳インストラクターの資格を取得したり、日々食について改めて勉強中です。ふだんの生活で健康的で簡単なメニューをおしゃれに楽しく作っていきたいです。最近、ご近所の友人達と月1回のお料理教室(お料理クラブ❔)を始めました。その時のレシピや日々のお料理など少しずつ発信をしていきたいです。
もっと読む

似たレシピ