コラーゲンたっぷり☆韓国参鶏湯

おなかに優しいおかゆもたっぷり。もち米をお腹に詰めないバージョンです。コラーゲンたっぷり。簡単で最高に美味しいです。
このレシピの生い立ち
韓国サイトを参考にして、アレンジを加え、作ってみました。栗やなつめなどを入れても美味しいと思います。もち米が汁気を吸うので、水が足りなくなってきたらお湯を追加してくださいね。
コラーゲンたっぷり☆韓国参鶏湯
おなかに優しいおかゆもたっぷり。もち米をお腹に詰めないバージョンです。コラーゲンたっぷり。簡単で最高に美味しいです。
このレシピの生い立ち
韓国サイトを参考にして、アレンジを加え、作ってみました。栗やなつめなどを入れても美味しいと思います。もち米が汁気を吸うので、水が足りなくなってきたらお湯を追加してくださいね。
作り方
- 1
今回使った漢方のセットともち米です。韓国のスーパーに売っています(なつめ2個入り)。
- 2
もち米は洗って2時間ほど水につけてふやかします。にんにく20つぶは皮をむき、玉ねぎの半量を串型切りにします。
- 3
鳥、漢方、1で用意した玉ねぎ半量とにんにく、ねぎ1本分を鍋に入れ、水をひたひた位に入れ、火をつける。
- 4
沸騰したら中火にし、ふたをして、2~3時間、肉が骨からほろっととれるまでよーく煮込みます。油や灰汁はすくい取ります。
- 5
2時間後。ここで漢方は取り出し、トングで鶏肉を大きめに裂きました。あらかじめこうしておくと、とりわけやすくていいですよ。
- 6
中火のまま、洗ったもち米を入れます。ふたをして10分ほど煮ます。
- 7
その間に、人参、玉ねぎの残り半分、マッシュルームを小さく切ります。今回はぎんなんも入れてみました。
- 8
10分後、6で用意した野菜を入れて、もう10分煮込みます。もち米が鍋に焦げ付かないように、時々木べらで混ぜてくださいね。
- 9
最後に塩を入れます。塩は肉を固くしてしまうので、必ず最後に入れてくださいね。
- 10
最後に、残りのネギを刻んで、いりごまと一緒にトッピングしたら出来上がりです。
- 11
各自小皿に塩+こしょうを用意して、鶏肉を塩につけながら召しあがりください。
コツ・ポイント
とにかく煮るだけの料理で、とても簡単です。塩味は各自におまかせ♬栗やなつめなどをいれると豪華で美味しいです。本来は夏の滋養強壮の食べ物ですが、冬に食べてもOKです。風邪予防になりますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
鶏の手羽ともも骨付き肉の参鶏湯風スープ粥 鶏の手羽ともも骨付き肉の参鶏湯風スープ粥
鶏の出汁が美味しいコラーゲンたっぷりの和風仕立て~参鶏湯風スープ粥です。もち米が決めてです。圧力鍋であっという間に Cookie13 -
韓国風な参鶏湯☆餅米詰めてナツメ人蔘 韓国風な参鶏湯☆餅米詰めてナツメ人蔘
小さな鶏のお腹に、餅米詰めて90分煮るだけ。骨つきのぶつ切り鶏肉でも可能。コラーゲンたっぷりで、健康維持の薬膳スープ♪ シカゴ庵 -
-
時短!簡単!サムゲタン風おかゆ 時短!簡単!サムゲタン風おかゆ
韓国語の先生に教えてもらったおかゆです。もち米から煮てトータルで30分ほど。ほんとに簡単でサムゲタン風で美味しいですよ♪テツコうまうま
-
-
-
-
その他のレシピ