鶏おこわ~特別な日に~

ことげん
ことげん @cook_40131247

どこに持っていっても大好評です。料理上手なママ友も絶賛してくれました。母から教えてもらった大切なレシピです。
このレシピの生い立ち
実家に帰るといつも母が作ってくれました。
友達との集まりにどうしても持参したくてレシピを教えてもらいました。
クリスマスパーティーや誕生会などで大活躍しているレシピです。

鶏おこわ~特別な日に~

どこに持っていっても大好評です。料理上手なママ友も絶賛してくれました。母から教えてもらった大切なレシピです。
このレシピの生い立ち
実家に帰るといつも母が作ってくれました。
友達との集まりにどうしても持参したくてレシピを教えてもらいました。
クリスマスパーティーや誕生会などで大活躍しているレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 4合
  2. 干し椎茸 5~6枚
  3. 鶏肉 1枚
  4. にんじん 1本
  5. ゴボウ 1本
  6. 舞茸 1パック
  7. しめじ 1パック
  8. めんつゆ(3倍濃縮) お玉1杯
  9. 醤油 お玉1杯
  10. ごま 適量

作り方

  1. 1

    【前日の夜の準備】
    もち米を研いで、たっぷりの水と干し椎茸を入れてラップをし冷蔵庫に入れ一晩浸けておきます。

  2. 2

    鶏肉≡細切り。ゴボウ≡ささがき。にんじん≡細切り。舞茸、しめじ≡子房に分ける。干し椎茸≡米を浸した水から出し、千切り。

  3. 3

    もち米と浸していた水(椎茸の出し汁)を分ける。分けた椎茸の出し汁はとっておく。

  4. 4

    蒸し器を用意し、水を張り火をつけます。湯気が出てきたら布巾に包んだもち米をセットし蓋をして蒸していきます。

  5. 5

    蒸し時間は20分~25分。蒸している途中に椎茸の出し汁で打ち水を2回ほどする。

  6. 6

    蒸している間に具を炒めます。フライパンにごま油を引き、鶏肉→ゴボウ→にんじん→残りの野菜を順に炒めていきます。

  7. 7

    全体に油が回ったらめんつゆと醤油を入れ、8分~10分くらい煮ていきます。

  8. 8

    蒸し上がったもち米を食べてみて芯がなければ具を混ぜてなじませます。具を煮ていた汁はもち米の様子を見ながら加えていきます。

  9. 9

    出来上がりー♪

コツ・ポイント

もち米は芯がないか食べて確認をしてくださいね。
具を煮ていた汁を混ぜる際は少量づつ混ぜて下さい。
汁が多いとべちゃべちゃになってしまいます。無理して汁全量を入れなくて大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ことげん
ことげん @cook_40131247
に公開

似たレシピ