作り方
- 1
棒寒天を洗ってから、水に浸す。十分に水を吸ったら、絞って、細かく刻む。
- 2
分量の水を沸かし、沸騰したら寒天を入れ、弱火で、寒天が溶けるまで煮る。
- 3
1度、ザルでこして、鍋に入れ、こしあんを入れて溶かす。
- 4
綺麗に溶けたら、さらに、2分程 煮詰めて、バットに移し、余熱を取る。冷蔵庫で冷やし、固まれば完成。
コツ・ポイント
寒天は、必ず少し 溶けきらずに残るので、こさないと、なめらかな水ようかんには、なりません。
似たレシピ
-
-
-
-
ラカントで水ようかん ラカントで水ようかん
暑い季節に冷たくて甘いものが欲しくなるとき、やはりカロリーのことを思うとちょっとということで、ラカントを使ってみた。そしてなめらかな舌ざわりにするには、昔ながらの棒寒天がよい。あのなめらかさは粉寒天では作れない。 naosy21 -
夏のひんやりデザート☆フルーツ入り水羊羹 夏のひんやりデザート☆フルーツ入り水羊羹
つるんと食べれるひんやりデザート。熱い夏にぴったりです。とっても簡単なのに、見た目が華やかなので、おもてなしにも最適です むつほ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18114202