チキン南蛮じゃない!加熱用まぐろde南蛮

ちゃとP
ちゃとP @cook_40116302

まぐろのすき身とか言って売られている安い加熱用部分!ダンナ君は肉と思って食べた(笑)きっとお魚嫌いの子供も食べれちゃう。
このレシピの生い立ち
なるべく健康のためお魚を摂りたい私…。安い加熱用まぐろのすき身にはまって試行錯誤中!夫がチキン南蛮大好きなのでそれっぽくしてみました。揚げるとあっさりした柔らか〜い鶏肉のような食感になるんですよね。

チキン南蛮じゃない!加熱用まぐろde南蛮

まぐろのすき身とか言って売られている安い加熱用部分!ダンナ君は肉と思って食べた(笑)きっとお魚嫌いの子供も食べれちゃう。
このレシピの生い立ち
なるべく健康のためお魚を摂りたい私…。安い加熱用まぐろのすき身にはまって試行錯誤中!夫がチキン南蛮大好きなのでそれっぽくしてみました。揚げるとあっさりした柔らか〜い鶏肉のような食感になるんですよね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. まぐろ(加熱用) 400g
  2. 小麦粉 大さじ3
  3. 1個
  4. にんにく(すりおろし) 少々
  5. しょうが(すりおろし) 少々
  6. 大さじ2
  7. タルタルソース(手作りの場合)
  8. ゆで卵のみじん切り 1個分
  9. 玉ねぎのみじん切り 8分の1個分〜
  10. ★マヨネーズ 大さじ2〜
  11. ★ケチャップ 小さじ1
  12. 牛乳(豆乳) 大さじ1
  13. チキン南蛮のたれ
  14. ○砂糖 大さじ3
  15. ○酢 大さじ3
  16. ○醤油 大さじ4
  17. ○酒 大さじ1
  18. 揚げ油

作り方

  1. 1

    加熱用まぐろ!まぐろの種類は問いません。お刺身とった後の切れ端とか入っています。これは100g98円でした。

  2. 2

    大きすぎるものは食べやすい大きさに切って、にんにく、しょうが、酒をもみ込んで下味をつけます。小麦粉をまぶしていきます。

  3. 3

    小麦粉をまぶしたまぐろをボールに入れて、溶いた卵を回し入れ、和えていきます。全体に卵が行き渡るように。

  4. 4

    南蛮のタレを作ります。○の調味料を耐熱容器に入れレンジ500wで1分加熱する。砂糖を完全に溶かす。

  5. 5

    フライパンに1cm弱くらい油を入れて揚げ焼きにしていきます。もちろんタップリ油で揚げても良し。

  6. 6

    こんがり片面がキツネ色に焼けたらひっくり返して!鶏肉に比べて火の通りはかなり早いので揚げすぎないよう注意。

  7. 7

    火が通ったら、熱々のうちに南蛮のたれにドボンと漬けていく。漬けたらタレから引き上げてお皿に並べる。

  8. 8

    お皿に並べて残りのタレをかけ、タルタルソースを添えて出来上がり。

  9. 9

    タルタルソースは市販のものでももちろん良いですが、★を全部混ぜて手作りも良いですよ。新玉ねぎなら倍量いれます!

コツ・ポイント

うちのタレはあっさり目だと思います。甘めが好みの方は砂糖を醤油と同量に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃとP
ちゃとP @cook_40116302
に公開
ゆる〜くゆる〜く2009年からクックパッドメンバーやってます。一年半ほど中国の東北で暮らし、全く中華料理を覚えることなく帰って来ました(笑)日本のご飯は美味しいです。
もっと読む

似たレシピ