手作り白味噌(さぬき)

yushima
yushima @cook_40125058

大豆に対して、麹が多く、塩が少ないので優しい甘みを感じる白味噌です。1度手作りの味噌を食べると市販の味噌は食べれませんよ
このレシピの生い立ち
母から教わりました。

手作り白味噌(さぬき)

大豆に対して、麹が多く、塩が少ないので優しい甘みを感じる白味噌です。1度手作りの味噌を食べると市販の味噌は食べれませんよ
このレシピの生い立ち
母から教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥大豆 240g
  2. 麹(コウジ) 800g
  3. 120g

作り方

  1. 1

    (準備1)大豆を1晩、水につけておく。

  2. 2

    (準備2)大豆が水を含んだら、手でつまんでつぶれる位、煮て、冷やしておく。(私は圧力鍋で圧がかかったら20分。)

  3. 3

    (準備3)保存用の瓶を煮沸消毒しておく。焼酎でふいておくとさらにいい。

  4. 4

    (準備4)ボウルにコウジをひろげ、塩とよくまぜておく。

  5. 5

    1、豆をつぶす。すりこぎに麺棒でもいい。私はニーダでつぶしています。もちつき機をお持ちの方はそれでもok。

  6. 6

    2、塩をまぶしたコウジを豆とあわしていく。大豆の水煮汁を入れながら、固さを調整する。(私はニーダの中で混ぜ合わしてます)

  7. 7

    3、よく混ぜ合わさったら、瓶に入れていく。空気が入らないように入れては麺棒でつくといい。

  8. 8

    4、表面を平らにして、ラップをする。

  9. 9

    5、涼しい場所に置く。暖かくなって、水分が出てきたら、冷蔵庫に移す。

  10. 10

    (メモ)2月初旬に仕込み、この白味噌は3月下旬から食べれる。

コツ・ポイント

もし、カビが生えても大丈夫です。清潔なスプーンでのけて、またラップをして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yushima
yushima @cook_40125058
に公開
息子の2歳の誕生日にわんわんのケーキを作ってみました。お兄ちゃん達も喜んでくれました!ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ