☆ そら色特製 自家製食べるラー油

そら色
そら色 @cook_40022142

アツアツのご飯に具沢山のラー油をのせて、ラー油ご飯はいかが?
ご飯だけでなく、餃子やラーメン炒め物などにも使えます♪
このレシピの生い立ち
TVでラー油をご飯にのせて食べてるのを見て、美味しそ~食べたいって思ったらお取り寄せ不可だった(>_<)
ならば、作るっきゃないでしょ(^-^)

☆ そら色特製 自家製食べるラー油

アツアツのご飯に具沢山のラー油をのせて、ラー油ご飯はいかが?
ご飯だけでなく、餃子やラーメン炒め物などにも使えます♪
このレシピの生い立ち
TVでラー油をご飯にのせて食べてるのを見て、美味しそ~食べたいって思ったらお取り寄せ不可だった(>_<)
ならば、作るっきゃないでしょ(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 七味 30g
  2. ザーサイ 150g
  3. 乾燥ニンニクチップ 35g
  4. ゴマ 200g
  5. 大豆 150g
  6. 長ネギ 100g
  7. 生姜 25g
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 小さじ1
  10. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    フードプロセッサー(以下 F.P)を使って長ネギをみじん切りにします。

  2. 2

    同じくF.Pでザーサイ・生姜もみじん切りにします。

  3. 3

    乾燥ニンニクは、手もしくは麺棒なので粉々にします。

  4. 4

    中華なべに、長ネギ・生姜・ザーサイ・ニンニクチップ・七味を入れ大豆油と分量の1/2のゴマ油を加え中火にかけます

  5. 5

    軽く混ぜて全体に油を馴染ませます。

  6. 6

    3~4分くらいでフツフツと沸騰してきます。沸騰したら弱火にし、そのまま30~40分煮詰めます。

  7. 7

    煮詰めたら、火を消して冷まします。

  8. 8

    ある程度冷めたら、残りのゴマ油・砂糖・塩・醤油を加え良く混ぜます。

  9. 9

    完成です。
    使いやすいように、幾つかの瓶に分けました♪
    直ぐ食べれますが2~3日寝かすと尖った辛みが落ち着きます。

  10. 10

    瓶を蓋する前に、ラップを間に挟むと蓋が油でベタベタにならないし、蓋も開けやすいですよ^^

  11. 11

    具が山盛りです。
    食べる時は、かき混ぜて使ってくださいね。

  12. 12

    餃子を食べる時そのまま使えますが、お酢・醤油などをお好みで加えると辛さが中和出来ますよ^^

コツ・ポイント

大豆油が無ければ、普通のサラダ油でも代用可ですが出来れば大豆油やとうもろこし油の方がお勧めです。砂糖・醤油・塩は絶対にある程度冷めてから加えて下さいね。油に水を加えたように、ハネて飛び散ってと大変な事になりますよ^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そら色
そら色 @cook_40022142
に公開
ついに念願のお店がオープンしましたぁ♪ お店の名前もSoraですよ^^今やリアルなお店のレシピ作成に大忙し!!バタバタしながら、半年が過ぎ1周年も目の前に迫ってきてます(>_<)なかなか更新&コメントが出来ませんが、日々みなさんのつくれぽを拝見して頑張る元気を頂いてます♪いつも、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ