新茶(緑茶)の簡単で美味しい淹れ方

ちくわにゃんこ @cook_40053403
せっかくの新茶‥美味しく淹れて飲まないと損ですよね?
このレシピの生い立ち
緑茶を淹れる時外袋に記載してある通りにやっても一煎目は薄くて二煎目は苦い‥‥。せっかくの美味しい新茶の筈なのに全然上手に淹れられなかったので、私なりに試行錯誤(大げさ?!(笑))やっと納得の味が出せるようになりましたヾ(^▽^)ノ
新茶(緑茶)の簡単で美味しい淹れ方
せっかくの新茶‥美味しく淹れて飲まないと損ですよね?
このレシピの生い立ち
緑茶を淹れる時外袋に記載してある通りにやっても一煎目は薄くて二煎目は苦い‥‥。せっかくの美味しい新茶の筈なのに全然上手に淹れられなかったので、私なりに試行錯誤(大げさ?!(笑))やっと納得の味が出せるようになりましたヾ(^▽^)ノ
作り方
- 1
※電気ポットの場合
電気ポットの温度を80度に設定し予め沸騰させてから80度に下げておく。 - 2
急須に茶葉を入れたら茶葉を極少量のお湯で湿らせ、ふたをして1分蒸らす。
- 3
1分経ったら蓋をあけ、80度のお湯を茶葉が浸る程度まで入れる。(ある場合はドリップ機能を使った方が美味しいと思います。)
- 4
直ぐに2個の湯呑みに少しずつ交互に、最後の1滴まで残らず注ぎ切る。
- 5
※やかんで沸かす場合は急須一杯位のお湯を沸騰してから弱火で更に1〜2分沸騰させる。
- 6
2個の湯呑みに熱湯を注ぐ。(電気ポットで80度設定がない場合もこの方法で)
- 7
急須に茶葉を入れ、湯呑みの中のお湯をスプーンですくって振りかけ、茶葉全体を湿らせ、蓋をして1分蒸らす。
- 8
1分経ったら蓋を開け、2個の湯呑みのお湯を急須に入れる。
- 9
直ぐに2個の湯呑みに少しずつ交互に、最後の1滴まで残らず注ぎ切る。
コツ・ポイント
お湯は80度がベストです。熱いと苦味の強いお茶になってしまいます。80度で旨みを充分引き出した美味しいお茶を淹れましょ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
インスタントコーヒーの美味しい淹れ方 インスタントコーヒーの美味しい淹れ方
✿祝・話題入りレシピ✿✿クックパッドニュース掲載✿20204.5 2025.4.9このひと手間で格段に美味しくなる♬ 春菜食堂ϋ♡ -
-
-
-
おいしいインスタントコーヒーの淹れ方 おいしいインスタントコーヒーの淹れ方
ほんのちょっとのことでいつもよりまろやかでコクのあるインスタントコーヒーになります!簡単すぎてすぐにできちゃいますよ♬ マリネ▽▲
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18116719