作り方
- 1
ふきのとうの泥を取り水を入れたボールに入れて梅酢を小さじ一杯入れておきます
- 2
ふきのとうの外側の葉をめくって取りきれいなところだけ残します、茎も切り落とします
- 3
こんなに有ります
- 4
粉はこのくらいです
- 5
全体の粉から大さじ一杯をふきのとうにまぶします
- 6
粉に海の塩を入れて混ぜて真ん中をクボませます
- 7
クボませた穴の中に水を入れます、これを3回に分けて粉と混ぜ合わせます
- 8
2回目
- 9
3回目できれいに混ざりました
- 10
揚げ油に衣を落とし下に沈んでいるとまだ、スーと一回沈んで浮いてきたら揚げます、160度、熱いと焦げやすい、2分揚げます。
- 11
火を止めて最後に天かすを取ります、
暖かい内に油濾しをします。
コツ・ポイント
衣が残るので、他の野菜もたっぷり揚げられます。
私はインゲンに板麩を巻いてあげました
似たレシピ
-
フキノトウの天婦羅(*≧∀≦*) フキノトウの天婦羅(*≧∀≦*)
庭に生え始めた春の旬を頂く嬉しさ!春の、ほろ苦さが最高なフキノトウの天婦羅は熱々を塩で頂くのが最高~(ノ´∀`*) TakeFire☆ -
-
-
失敗しない天ぷら☆ちっかとふきのとう 失敗しない天ぷら☆ちっかとふきのとう
春です♪お散歩帰りに地面に顔を出してたふきのとう、つんで帰って天ぷらにしました。ほんのり苦い春の味です。簡単衣でちくわといっしょにからっとあげてめしあがれ♪3/29つくしの天ぷらもアップしました。 ぽくちゃん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18120143