圧力鍋で野菜のポトフ(洋風おでん)

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

寒い日に熱々のポトフ。フランスの家庭料理です。鶏肉とソーセージから味が出るので、コンソメと塩・胡椒だけのシンプルな味です
このレシピの生い立ち
シチューでもなく、コンソメで煮込んだ澄んだスープのポトフです。鶏肉やソーセージから美味しさがにじみ出て、それが野菜に染みてとてもおいしいです。圧力鍋だと冷めにくいので寒い日には持って来いの料理です。全部鍋に入れて煮込むだけです

圧力鍋で野菜のポトフ(洋風おでん)

寒い日に熱々のポトフ。フランスの家庭料理です。鶏肉とソーセージから味が出るので、コンソメと塩・胡椒だけのシンプルな味です
このレシピの生い立ち
シチューでもなく、コンソメで煮込んだ澄んだスープのポトフです。鶏肉やソーセージから美味しさがにじみ出て、それが野菜に染みてとてもおいしいです。圧力鍋だと冷めにくいので寒い日には持って来いの料理です。全部鍋に入れて煮込むだけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏もも肉 1枚(250gくらい)
  2. ソーセージ 1袋(6本)
  3. じゃがいも 2個
  4. にんじん 2本
  5. 玉ねぎ 中2個
  6. キャベツ 1/2個
  7. 長ネギ(青い部分) 1本
  8. コンソメ 2個
  9. 少々
  10. 黒胡椒 少々
  11. ローリエ 1枚
  12. カップ3

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥いて半分に。にんじんも皮を剥いて半分に。玉ねぎは皮を剥いて半分に。キャベツは4等分のくし形に切る

  2. 2

    鶏肉は4等分に大きめに切り、裏・表に塩・胡椒をして、しばらくおく。
    ソーセージは皮に細かく切り込みを入れる

  3. 3

    圧力鍋に長ネギの青い部分を下に引き、玉ねぎ、にんじん・じゃがいも・キャベツを詰め込んで、隙間にソーセージを詰める

  4. 4

    一番上に、塩・胡椒をした鶏肉を入れ、鍋にヒタヒタのカップ3の水を入れる。
    コンソメを2個入れローリエも入れる

  5. 5

    圧力鍋の蓋をきちんとセットして、錘をのせて強火にする。
    圧力が掛かって錘が回りはじめたら、火を中火にして約5分煮る

  6. 6

    5分経ったら、弱火にして約5分煮て火を止める。
    そのまま置いて、圧力が自然に抜けたら出来上がりです

コツ・ポイント

野菜は大きい目の方がおいしいです。ソーセージに切り込みをいれる。鶏もも肉は、塩・胡椒をして野菜の上にのせて煮ると、とても柔らかくなって蒸し煮になり味が壊れません。
鶏肉やソーセージは、お好みで粒マスタードやケッチャップでどうぞ・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

似たレシピ