カステラ☆改良中-レシピのメイン写真

カステラ☆改良中

E10
E10 @cook_40102639

牛乳パックをパウンド型代わりにして焼いてみました。
このレシピの生い立ち
いろんな方のレシピを参考にさせていただいて、自分用に覚書を作成中・・・
牛乳パック用の分量です♪

カステラ☆改良中

牛乳パックをパウンド型代わりにして焼いてみました。
このレシピの生い立ち
いろんな方のレシピを参考にさせていただいて、自分用に覚書を作成中・・・
牛乳パック用の分量です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牛乳パックの型 1本分 (2本分の場合)
  1. 全卵 2個 (4個)
  2. 卵黄 1個分 (1個)
  3. 強力粉 40g (80g)
  4. 薄力粉 10g (20g)
  5. 砂糖 70g (150g)
  6. 牛乳 大さじ 1と1/2 (大さじ 3)
  7. みりん 大さじ 1と1/2 (大さじ 3)

作り方

  1. 1

    強力粉、薄力粉はふるっておく。
    面倒な場合は目の細かいざるに入れて泡だて器等でぐるぐるでOK。

  2. 2

    牛乳とみりんを合わせてレンジで30秒ほど(人肌程度に)温める。
    フライパン等に湯せん用の湯を沸かして火を止めておく。

  3. 3

    全卵と卵黄を大きめのボウルに入れ2のお湯で湯煎にかけながら泡立てる。
    人肌程度を目安に温まりすぎたらお湯から離して。

  4. 4

    3に砂糖を3回に分けて入れマヨネーズ状になるまで泡立てる。
    電動ミキサーの場合は高速で6~7分+低速で1分くらい。

  5. 5

    オーブンを180度に予熱する。
    2の牛乳とみりんを4に混ぜ、粉類を3~4回に分けてしっかり混ぜる。

  6. 6

    型に生地を流し入れ、10cm程の高さからストンと何度か落とし大きな気泡を抜く。

  7. 7

    180度で10分、その後160度に下げて20分焼く。竹串を刺してみて何も付いてこなければOK♪

  8. 8

    ラップの上に逆さまにして置き、荒熱がとれたら型から外してピッタリとラップをかけて1日冷蔵庫で寝かせる。

  9. 9

    ☆粉は薄力粉のみで作るとスポンジのような感じになります。個人的に強力粉の方がカステラっぽい仕上がりになる気がします。

  10. 10

    ☆砂糖はその時家にあるものを使いますが、きび糖+ザラメで作るのがお気に入り。白砂糖でもグラニュー糖でもいいと思います♪

コツ・ポイント

・4で最後に低速で混ぜた方が生地のキメが細かくなるみたいです。粉を入れた後は練らないように、だけどある程度しっかり混ぜて。
・焼きたてはふかふかでカステラらしくないので、最低1晩は寝かせてから食べて下さい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
E10
E10 @cook_40102639
に公開

似たレシピ