ごま味噌煮込みうどん

tomokovic
tomokovic @cook_40058953

肉も魚も使わずこくのある煮込みうどんができました。
このレシピの生い立ち
ベジタリアン料理だとどうしてもこくが足りず、物足りなさを感じていたのでごま味噌をうどんに試してみました。思いのほかしっかりした味で家族も満足してくれました。

ごま味噌煮込みうどん

肉も魚も使わずこくのある煮込みうどんができました。
このレシピの生い立ち
ベジタリアン料理だとどうしてもこくが足りず、物足りなさを感じていたのでごま味噌をうどんに試してみました。思いのほかしっかりした味で家族も満足してくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

土鍋1個分
  1. だし(しいたけの戻し汁昆布だしのミックス) 6カップ
  2. ごまダレ
  3.  白ごま 大3
  4.  赤味噌 大2
  5.  みりん 大1
  6.  しょうゆ 大1
  7. 干ししいたけ 2枚
  8. 人参 中1本
  9. 大根 10センチ
  10. 白菜 1/8
  11. 長ネギ 1本
  12. 好みで卵 人数分
  13. うどん 人数分

作り方

  1. 1

    干ししいたけを水で戻す。戻し汁は使うのでとっておく。

  2. 2

    ごまダレはすり鉢やミルサーで合わせる。その際ごまからすり、すり上った段階で他のものを混ぜていく。

  3. 3

    ねぎは緑の部分は先に煮込むので斜め切り、白い部分は最後に乗せるため薄い輪切りにする。

  4. 4

    干ししいたけ、人参、大根、白菜を好みの大きさに切りねぎの緑の部分と一緒にだしの入った土鍋に入れ中火で煮る。

  5. 5

    野菜が柔らかくなったところで弱火にし、ごまダレを入れる。この時一気に入れず味を見ながら足していく。

  6. 6

    中火に戻しうどんを入れて、蓋をして2分ほど煮る。

  7. 7

    輪切りにした長ネギの白い部分をのせ卵を入れ蓋をして3分ほど煮る。(うどんの太さや好みで煮る時間は加減して下さい)。

コツ・ポイント

このたれは色々な野菜に合います。ここにのせたものだけでなく季節の野菜や好みのものを試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tomokovic
tomokovic @cook_40058953
に公開

似たレシピ