寒ぶり焼き・生姜たれ煮!

はなおじさん @cook_40044211
味付けは麺つゆと酒と生姜だけ!旬の寒ぶりが美味しく食べられご飯が進みます。お酒のつまみにも合います。
このレシピの生い立ち
今年は寒ぶりが大漁で安いと聞いたので早速ぶりを焼いて生姜たれで絡めました。
寒ぶり焼き・生姜たれ煮!
味付けは麺つゆと酒と生姜だけ!旬の寒ぶりが美味しく食べられご飯が進みます。お酒のつまみにも合います。
このレシピの生い立ち
今年は寒ぶりが大漁で安いと聞いたので早速ぶりを焼いて生姜たれで絡めました。
作り方
- 1
今回の材料です。
ぶりの下処理から始めます。 - 2
ぶりの両面に塩をふり10分から15分おきます。
(ぶりの臭みを取ります) - 3
ぶりを放置している間にエリンギは根元を切り縦2つにきり、生姜は皮をむきすりおろします。
- 4
生姜をすりおろしたら、たれをつくります。器に麺つゆ大さじ5杯と酒大さじ5杯におろし生姜を加え混ぜ合わせます。
- 5
15分たって水分が出たところです。これを軽く水で洗いキッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。
- 6
5で水分を拭き取ったら片栗粉をまぶします。フライパンを熱しオリーブ油を入れ、油が温まったら焼き始めます。
- 7
ぶりと一緒にエリンギも焼きます。
両面焼きます。 - 8
7で両面が焼けたら4のたれを加え、ぶりにタレをスプーンでかけながら煮詰めます。タレが少なくなったら火を止め皿に盛付けます
- 9
皿に大葉を飾り、ぶりとエリンギを盛り付けます。生姜が残っていたら大葉にのせ完成です。
コツ・ポイント
ぶりを焼くときは中火位で焼き、タレを加える時は弱火にしてから加えます。
タレを加えたらスプーンでタレをぶりにかけながら煮詰めていき、タレが少なくなったら完成。
生姜の皮はスプーンの淵でむくと綺麗にむけます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18124975