ガングロ数の子!

みるっきー
みるっきー @cook_40077523

九州の甘めのお醤油にじっくり漬け込みます。
このレシピの生い立ち
祖母が作っていた数の子をお気に入りの九州甘め醤油でつけてみました。

ガングロ数の子!

九州の甘めのお醤油にじっくり漬け込みます。
このレシピの生い立ち
祖母が作っていた数の子をお気に入りの九州甘め醤油でつけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 数の子 大きめ8~10本
  2. 細く切った昆布 目安として15×15
  3. あぶって細く切ったするめ 1枚 ゲソはマヨつけて食べます(^^ゞ
  4. お醤油 300cc
  5. お酒または水 200cc
  6. みりん 200cc

作り方

  1. 1

    かずのこを水につけて丸1日冷蔵庫で塩抜きします。

  2. 2

    塩抜きした数の子をキッチンペーパーで薄皮を丁寧にはがします。

  3. 3

    お醤油・酒(または水)・みりんを煮たたて その中にあぶったするめと昆布を投入。すぐに火を止めます

  4. 4

    漬け汁が冷めたら
    食べやすいサイズに割いた数の子を入れた容器に入れます。

  5. 5

    丸2日は漬け込み ときどき上下を返してあげます。うちでは年末28日に漬け込みお正月に食べます。

コツ・ポイント

しっかり肩まで漬け汁につかってなくても
ときどき返してあげたらいいです。
昆布のとろみと甘めのお醤油 するめのだしが
きいています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みるっきー
みるっきー @cook_40077523
に公開
はじめまして♪オットと高3息子&高1娘と暮らすアラフォー主婦です♪実家では、はちみつを取ったり 近所の農家の方から お野菜をいただいたりと おいしい環境で 毎日 のんびりくらしています♪おおよそ おおざっぱな お料理ですが 家族のために がんばってます♪
もっと読む

似たレシピ