釜揚げ桜えびの炊き込みご飯
春のご飯を作りたくて。
このレシピの生い立ち
春を感じる献立を考えた時に作りました。炊いてると、海老のいい香りがします。
作り方
- 1
米をとぎ、普通に水加減して、干した桜エビと調味料ものせて1時間ほど浸水させる。
- 2
炊く直前に釜揚げ桜エビを加えて普通に炊く。
- 3
好みでもみ海苔などかけていただく。
コツ・ポイント
干し海老をお米と一緒に浸水させて、だしを取ろうという。でも時間がなければ1時間も待たなくても大丈夫です。釜揚げ桜エビがなければ干したのだけでも。逆に釜揚げしかなければそれだけでも。「釜揚げ高いし、150gなんて!!」という方は少なくても。笑
似たレシピ
-
-
-
-
釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯 釜揚げ桜エビと塩昆布の炊き込みご飯
生桜エビの季節には少し早いので、釜揚げ桜エビで炊き込みご飯を作りました。炊いている時の桜エビの香りで春が感じられます。 はなおじさん -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18127760