香り満点!本格的なビーフカレー

ほんとに美味しいカレーは手間暇が必要。カレー粉を炒める事で香ばしさがアップ!手間かけた分の味は保証するビーフカレーです。
このレシピの生い立ち
家庭でも出来る美味しいカレーを目指して色々と試してみました。プロからアドバイスを頂いて研究を重ねて遂に行き着いた味です。
香り満点!本格的なビーフカレー
ほんとに美味しいカレーは手間暇が必要。カレー粉を炒める事で香ばしさがアップ!手間かけた分の味は保証するビーフカレーです。
このレシピの生い立ち
家庭でも出来る美味しいカレーを目指して色々と試してみました。プロからアドバイスを頂いて研究を重ねて遂に行き着いた味です。
作り方
- 1
炒め用のタマネギ2個分を薄くスライスして、鍋(フライパン)にバターを溶かし弱火でじっくりと炒める。
- 2
30分~1時間にとにかくあめ色になるまでじっくりと辛抱強く炒める。
- 3
カレー用の鍋に牛脂で、塩コショウを振った牛肉を、強めの中火で表面の赤身が無くなるまでしっかり炒める。
- 4
牛肉の表面を固めたらニンジンを入れて火を弱めてざっくりと炒めカレーフレークの半分の量を入れて焦げないように炒める。
- 5
4の鍋に具が浸るくらいまで水を入れて2のタマネギペーストを加えて中火で混ぜながら煮込む。
- 6
煮込み用のタマネギを一口サイズに切ったら5の鍋に加え、柔らかくなったらコンソメスープの素&残りのカレーフレークを投入。
- 7
皮を剥いて一口サイズに切って水に漬けてアクを抜いたじゃがいもを6の鍋に入れる。
- 8
りんごの皮を剥いて普段食べるサイズに切ってから摩り下ろして鍋に加える。
- 9
再び煮立ってきたらみりん&赤ワインを加えて焦げないように時折底からすくうようにかき混ぜる。
- 10
最後に仕上げでしょうゆを入れて5分ほど煮込んだら火を止めて、鍋を一旦完全に冷ます。
- 11
写真は前の晩から作って一晩置いたカレーの状態です。
お玉で救い上げるとサラっとした状態からドロドロな状態になってます。 - 12
器にご飯を盛ってカレーをかけて完成です。
薬味で福神漬けやラッキョウを添えて召し上がって下さい。 - 13
大き目の具がカレールウにしっかりと絡みます。
コツ・ポイント
・カレーフレークを煮込む前に一旦炒めることにより香ばしさが一段とアップします。
・カレーが完成したら完全に冷ませることにより野菜から旨味成分がしっかり出ます。
・辛いのが好みの人はガラムマサラの量を好みで増やして調整してみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ