四つ葉人参とスナップえんどうのだし煮

はなぴっち @cook_40094152
だし煮だと優しい味がついてるので便利で美味しいです。
このレシピの生い立ち
味の素さんのCMでほうれん草のだし煮を見て、これは便利だと色んな野菜をだし煮にしてます。
四つ葉人参とスナップえんどうのだし煮
だし煮だと優しい味がついてるので便利で美味しいです。
このレシピの生い立ち
味の素さんのCMでほうれん草のだし煮を見て、これは便利だと色んな野菜をだし煮にしてます。
作り方
- 1
人参を四つ葉のクローバーのようにカットします。
スナップえんどうはスジを取っておきます。 - 2
小鍋にお水・だしの素を入れて四つ葉人参を茹でます
- 3
四つ葉人参に竹串がすっと刺さるとスナップえんどうを入れてひと煮立ちさせて、火を止め冷めるまでそのままにしておきます。
- 4
冷めたらタッパーに入れて、冷蔵庫で保存しておきます。
彩りを添えのに良いですよ!
コツ・ポイント
野菜によって煮る時間が違うので時間差で入れると1度で作れます。
又、一旦 野菜を取り出し海老を軽く茹でても便利です!
※味はだしの素の量で調節をしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
筍と高野豆腐とスナップえんどうの煮物 筍と高野豆腐とスナップえんどうの煮物
薄味でコトコト炊いたやさしい味の煮物♪下ごしらえさえ終われば、あとは、ほったらかしで作れるので簡単ですよ(^−^) LaLaHappy1 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18129208