ノンバターで☆カンパーニュ風パン

まどがえる
まどがえる @cook_40034929

ノンオイルでもこんなに大きくもっちりしたカンパーニュが焼けます☆スライスしてサンドイッチにも♪
このレシピの生い立ち
妹が全粒粉を使ったパンが好きというので考えました。

ノンバターで☆カンパーニュ風パン

ノンオイルでもこんなに大きくもっちりしたカンパーニュが焼けます☆スライスしてサンドイッチにも♪
このレシピの生い立ち
妹が全粒粉を使ったパンが好きというので考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きなパン1つ分
  1. 強力粉 100グラム
  2. 全粒粉強力粉 25グラム
  3. ☆砂糖 大さじ1
  4. ドライイースト 小さじ2
  5. 強力粉 100グラム 
  6. 全粒粉強力粉 25グラム
  7. 小さじ1/2
  8. ぬるま湯(40℃位のもの) 170~190cc(湿度による)

作り方

  1. 1

    ☆の材料をボウルに入れます。強力粉と全粒粉を混ぜてから、砂糖とドライイーストを並べて入れます。

  2. 2

    イーストめがけてぬるま湯を注ぎ、木ベラで良く混ぜます。粘りのある液体状になったら残りの粉と塩を入れ、さらに混ぜます。

  3. 3

    ボウルからこね台にあけて薄い膜が張るまでこね、ひとつに丸めて閉じ口を下にしてボウルに入れてラップをします。

  4. 4

    オーブンの発酵機能などを使って2倍の大きさになるまで30分~発酵させます。

  5. 5

    指を刺して跡が戻らなければ発酵完了。こね台にあけてガス抜きをし、かるく丸めなおして濡れ布巾をかけて10分ベンチタイム

  6. 6

    もう一度きれいに丸めて閉じ口を下にしてオーブンの天板に置き、濡れ布巾をかけて30分くらい発酵させます。

  7. 7

    オーブンを190℃に余熱します。発酵したパンの表面に強力粉(分量外)をたっぷり振りかけます。

  8. 8

    良く切れる包丁かカッターで格子に切り目を入れ、オーブン下段に入れ190℃で20分位焼いたらできあがり♪

コツ・ポイント

*乾燥している冬に作る場合、生地が固すぎ(粉がこねる前にまだボウルに残っている)たら最高全部で200ccくらいまでぬるま湯を増やしてください。
*油脂が入っていない分より乾燥しやすいのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まどがえる
まどがえる @cook_40034929
に公開
お菓子作りと料理が休日の楽しみのまどがえるです。「作って美味しかったよ!」となるべく沢山の方に言って頂けるような簡単で美味しいレシピ紹介を楽しんでいます(=^ _ ^=)q
もっと読む

似たレシピ