シャキシャキ食感!シソとエノキ入りつくね

はぴたぬ
はぴたぬ @cook_40126747

エノキがシャキシャキ!大葉の香りがふんわりのつくねハンバーグ。エノキでボリュームアップして、カロリーダウンです。
このレシピの生い立ち
歯ごたえのあるモノが好きで、エノキ入りのつくねはよく作っていましたが、ふと、大葉を入れたら、風味がいいだろうなぁ、と思ってつくったら、予想通り!でした。

シャキシャキ食感!シソとエノキ入りつくね

エノキがシャキシャキ!大葉の香りがふんわりのつくねハンバーグ。エノキでボリュームアップして、カロリーダウンです。
このレシピの生い立ち
歯ごたえのあるモノが好きで、エノキ入りのつくねはよく作っていましたが、ふと、大葉を入れたら、風味がいいだろうなぁ、と思ってつくったら、予想通り!でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 鶏ひき肉 200g
  2. エノキ 2袋
  3. 大葉 10枚
  4. 1個
  5. 少々
  6. コショウ 少々
  7. タレ
  8.  鰹出汁(または水) 80cc
  9.  砂糖 大さじ1〜1.5
  10.  酒 大さじ3
  11.  みりん 大さじ2
  12.  醤油 大さじ2
  13. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    エノキは石付きを取って、2センチくらいの長さに切ります。大葉は縦半分に切ってから、ちょっと太めの細切りにします。

  2. 2

    鶏ひき肉を粘りが出るまで手でよくこね、卵、塩、コショウを加えて滑らかになるまで混ぜます。

  3. 3

    2.に、1.のエノキと、大葉(上に飾る分は取り分けておく)を入れてさらに混ぜます。

  4. 4

    3.を6等分し、小判型にして、油を熱したフライパンで両面を火が通るまでこんがり焼きます。

  5. 5

    タレの材料を混ぜ合わせ、4.のフライパンに注ぎ、つくねにタレをしみ込ませながら煮詰めます。

  6. 6

    タレが1/3くらいの量になったら、つくねを皿に取り出し、タレに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。

  7. 7

    つくねにタレをかけ、取り分けておいた大葉を上に散らして、できあがりです。

コツ・ポイント

◎エノキは「多すぎるだろう!!」と思うかもしれませんが、大丈夫♡混ぜた時は、エノキのつなぎにひき肉がある、くらいの状態になります。
◎エノキがツンツン出て、小判型にしづらいのですが、気にしないで焼いてください。焼けば、キレイな形になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はぴたぬ
はぴたぬ @cook_40126747
に公開
40歳で出産。現在2歳の子供の子育て中。美味しいものを作って、みんなに喜んでもらうのが大好きです♡ちょぴり健康に気を遣って、化学調味料は使わず野菜と魚中心の生活をしています。東京都目黒区にて料理教室「Smart Deli Party」を開催しています。ブログもやってます。http://bit.ly/hgwAUp
もっと読む

似たレシピ