鶏手羽先の唐揚げ

taka-quta
taka-quta @cook_40039799

薄ら付けた片栗粉に酒を霧吹きで吹き付けてカラッと揚げる。
このレシピの生い立ち
片栗粉に水をスプレーするとカラッとなると聞いたもんで。私は酒でやってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏手羽先 6本
  2. 溶き卵 1個
  3. ★ワイン 大さじ2
  4. ★塩 小さじ1
  5. ★醤油 少々
  6. 粗挽き胡椒 少々
  7. ★ガーリックパウダー 少々
  8. 片栗粉 適量
  9. 焼酎 又は 日本酒 大さじ1程
  10. 少々
  11. 揚げ油 適量
  12. 霧吹き

作り方

  1. 1

    手羽先は手羽中の部位の皮目の逆から2本の骨の間に包丁を入れ、間接も軽く切り食べ易くする。

  2. 2

    ボウルに★を入れよく混ぜて、1の手羽先を入れよく揉み込む。冷蔵庫に入れ2~3時間置く。

  3. 3

    日本酒か焼酎大さじ1に塩少々を入れしっかり溶かして霧吹きに入れておく。

  4. 4

    バットか平たい皿に片栗粉を敷き、2の手羽先に満遍なく片栗粉を付け、強めにしっかり叩いて余分な粉を落とし、うっすら付ける。

  5. 5

    揚げる直前に4の手羽先に3の霧吹きを薄ら全体に吹きかける。滴るほどかけては×。

  6. 6

    揚げは揚げ油165~170度くらいで3~4分揚げ、一度取り出す。5分置き、仕上げに180度くらいで揚げ色を付けて完成。

コツ・ポイント

5での霧吹きは手羽先の先の方を片手でつまみ、逆の手で霧吹きをかける。掛け過ぎると片栗粉が流れたり油が跳ねるので注意。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

taka-quta
taka-quta @cook_40039799
に公開
基本的にビールに合うものしか作りません(^^; 晩飯はビールが米のようなもんです笑
もっと読む

似たレシピ