メーゼシュカラーチ

ピロシュパプリカ
ピロシュパプリカ @cook_40022248

ハンガリーのクリスマスには欠かせないハニークッキーです。ハンガリー語の綴りはmézeskalácsです。

このレシピの生い立ち
ネットでレシピを調べ、基本的な材料のみにし、fűszerkeverékというスパイスミックスの代わりにシナモン・クローブ・ショウガにしました。只今頻繁に更新しています。ごめんなさい!

メーゼシュカラーチ

ハンガリーのクリスマスには欠かせないハニークッキーです。ハンガリー語の綴りはmézeskalácsです。

このレシピの生い立ち
ネットでレシピを調べ、基本的な材料のみにし、fűszerkeverékというスパイスミックスの代わりにシナモン・クローブ・ショウガにしました。只今頻繁に更新しています。ごめんなさい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約5x5cm 約40枚
  1. ハチミツ 100g
  2. 無塩バター 50g
  3. 薄力粉 300g
  4. 粉砂糖 50g
  5. シナモン 小さじ1/2
  6. クローブ 小さじ1/2
  7. ショウガ 小さじ1/2
  8. 重曹 小さじ1/4
  9. 1個
  10. アイシング(cukormáz)
  11. 粉砂糖 60g
  12. 卵白 10g

作り方

  1. 1

    ハチミツを湯煎にかけ、少し温まったら無塩バターを加える。バターが溶けたら火を止める。

  2. 2

    薄力粉に粉砂糖を加えて混ぜる。

  3. 3

    シナモン、クローブ、ショウガ(写真は生です)、重曹を加えて混ぜる。

  4. 4

    ハチミツと溶けたバターを加えて混ぜる(熱いままでもOK)。しっかり混ぜる必要はない。

  5. 5

    卵を加え、すべての材料をよく混ぜてから一つの塊にまとめる。

  6. 6

    柔らかければ薄力粉を少し(ずつ)加える。

  7. 7

    5mmほどの厚さにし、型を抜く。なるべく一気に型をとるようにし、小麦粉の使用は最小限にする(なるべく使わない)。

  8. 8

    クッキングシートを敷いた鉄板に並べ、水を塗って約180度のオーブンで10分ほど焼く。

  9. 9

    焼きあがったら冷ます。

  10. 10

    【吊るす場合】焼く前にストローで直径5mmほどの穴を開けます。ストロー内の生地は1つずつ息を吹いて抜いて下さい。

  11. 11

    【クリスマスツリーに吊るす場合1】当然リボンでもOKですが、ハンガリーではツリー飾り専用の針金が売られています。

  12. 12

    【クリスマスツリーに吊るす場合2】針金を穴に通し、落ちないようにプライヤー等で曲げてから飾り付けます(楽しい♪)。

  13. 13

    【自分のデザインを使う場合1】デザインを印刷します。これはEXCELで作りました。

  14. 14

    【自分のデザインを使う場合2】型を再利用する場合・生地と接触させたくない場合はラップを敷き、ナイフで型の跡をつけます。

  15. 15

    【自分のデザインを使う場合3】ラップをとってナイフで切り取ります。

  16. 16

    【自分のデザインを使う場合4】大きいハートは♡を拡大して印刷したものを使って作りました。

  17. 17

    【アイシング1】卵の外側をよく洗ってから割り、分量の白身をスプーンで取り出します。うちでは生卵の卵白でも問題ありません。

  18. 18

    【アイシング2】金属製のヘラ(これはチーズナイフ!)で粉砂糖を小さじ1ずつしっかり混ぜます(練ります)。

  19. 19

    【アイシング3】途中経過。

  20. 20

    【アイシング4】柔らか目のほうが線引きと塗りつぶしの両方に使えます。うちでは卵白1:粉砂糖6が黄金の比率です。

  21. 21

    【アイシング6】お好みでレモン汁、食紅を加えてください。

  22. 22

    【アイシング7】手で作る方法(英語)http://www.youtube.com/watch?v=CuizKmo9iec

  23. 23

    【アイシング8】そもそもさんのレシピID:18163084に機械で作る方法と柔らかさ別の詳しい説明があります。

  24. 24

    【アイシング9】生卵を使うことに抵抗がある方は市販のミックスを使ってください。但し塗ってから形が崩れ易いように思います。

  25. 25

    【使い捨てアイシング押し出し器1−1】クッキングシートを一辺15~20cmの正方形に切ってから斜めに切ります。

  26. 26

    【使い捨てアイシング押し出し器1−2】円錐形を作り、ホッチキスで止め、先を好きな大きさに切ります(2mm前後?)。

  27. 27

    【使い捨てアイシング押し出し器2】ジップロック袋の角を好きな大きさに切るだけです。

  28. 28

    レシピだけを印刷したい方は1ページ目だけが印刷されるように設定してください。

  29. 29

    www.mezeskalacs.huの伝統的な柄(?)に挑戦しました。細かい所はお箸/爪楊枝で整形しました。

  30. 30

    【2011年12月11日】子供達と一緒に楽しみながら、はまってしまいました。

  31. 31

    【2011年12月13日】クリスマスツリーに吊るせるように作ったものです。

  32. 32

    長男がクラス全体でくじ引きでプレゼントを交換するので特大型を作り「ピシュティ君へ メリークリスマス」と書いて添えました。

  33. 33

    ハンガリーの刺繍からアイデアを得て自分で“ハンガリーっぽく”創作するのも楽しいです。

  34. 34

    英語版。

  35. 35

    日本語版。

  36. 36

    Thomas。絵本をコピーし、型を手順14~16のように切り抜いて作りました。

  37. 37

    Percy。黒い部分はダークチョコレートを湯煎にかけたもの。温かいうちのほうが塗りやすいです。

  38. 38

    クリスマス市で売られているメーゼシュカラーチ。

  39. 39

    クリスマス市で売られているメーゼシュカラーチ。

  40. 40

    レース系。練習すると細い線も書けるようになります。

  41. 41

    皆様、良いお年をお迎えください!

  42. 42

    元トップの写真

  43. 43

    2012年12月1日、降臨節暦(adventi naptár)を作りました。12月23日はaranyvasánap、…

  44. 44

    …16日はezüstvasárnap、9日はbronzvasárnapなのでそれぞれ金、銀、銅のリボンにしました。

  45. 45

    【リボンの通し方1】

  46. 46

    【リボンの通し方2】針金のU字型にした部分を穴に通し、それにリボンを通します。

  47. 47

    【リボンの通し方3】針金を引き抜きます。

  48. 48

    【リボンの通し方4】リボンを結びます。

  49. 49

    2012年は仕事が忙しくてこれだけです。Boldog karácsonyt!

  50. 50

    2013年12月1日、降臨節暦(adventi naptár)を作りました。今年はベルにしました。

  51. 51

    2013年も仕事が忙しくてこれだけです(赤いのは失敗)。「こんなんやってられへん」と言いながら次男と約束したので。

  52. 52

    2014年の降臨節暦(adventi naptár)は再びクリスマスツリー。

  53. 53

    2014年は「白地に赤」に挑戦してみました。

  54. 54

    2015年の降臨節暦(adventi naptár)。

コツ・ポイント

◆生のショウガを使う場合は、1かけ分をすりおろして、卵を加えた後にショウガ汁を加えたほうがいいと思います。◆生地は寝かせないほうが扱いやすいと思います(すぐに型をとったほうが後で変形しない)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピロシュパプリカ
に公開
2000年にハンガリーに移住、ブダペスト在住。二人の息子と三人暮らし。ハンガリー語はいまだに話せず、まわりの親切な人々に支えてもらいながらなんとか生き延びています。※2014年1月23日よりつくれぽの返信コメントを統一させて頂くことにしました。何卒ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ