豚レバーとコンニャクのジンギスカン風炒め

だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147

ピーマンと玉ねぎはシャキシャキ感を残しコンニャクと豚レバーに、野太いジンギスカン風の味付けで御飯のおかずや、おつまみに。
このレシピの生い立ち
豚レバーに負けない味付けで、ジンタレ(推しメンは北海道のソウルフードのベル食品)と焼肉のタレ(推しメンは「わが焼き」)をブレンド。同量か、ジンタレ多めで。ジンタレだけではジンギスカンが食べたくなるので。(笑)野菜はシャッキリ焼いてオアシスに

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. レバー(スライス 120g
  2. コンニャク 1/4丁~1/5丁
  3. 玉ねぎ 1/4個~1/8個
  4. ピーマン 1個
  5. シメジ お好みの量
  6. 片栗粉 適量
  7. ジンギスカンのタレ 適量
  8. 焼肉のタレ 適量

作り方

  1. 1

    野菜をお好みの大きさに切る。玉ねぎとピーマンは大きめに切った方が、良いでしょう。(味付けが濃い目なので)

  2. 2

    フライパンに油(小匙1杯)を敷き、シメジだけを炒める。火が通ったら玉ねぎ・ピーマンを投入し半生程度で別皿に。

  3. 3

    フライパンに更に油小匙1杯を入れコンニャクを炒める。コンニャクは両面ともヤケドしたような感じの白っぽくなるまで炒める。

  4. 4

    3を別皿2に。レバーに薄く片栗粉をまぶし、フライパンに更に油大匙1杯を入れて、レバーを広げて焼く。両面焼いたら別皿3に。

  5. 5

    フライパンを洗い、油小匙1杯を入れ、食材を全部投入し軽く炒める。ジンたれと、焼肉のたれを同量ずつ入れ、絡め炒める。

  6. 6

    できるだけ油を落としながら皿に盛る。もやしや、グリーンアスパラ、小松菜やチンゲン菜なんかもシャッキリ感がでて良いかも。

コツ・ポイント

コンニャクは、表面をヤケドさせることでタレが絡みます。おつまみなら、片栗粉無しがさらりとしてよいかも。片栗粉をまぶすと、ライス大盛り必至。冷めても美味しいのでお弁当にも。出来上がりは油が多いので盛りつけの時に油をきるように。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

だて猫かんた
だて猫かんた @cook_40126147
に公開
久しぶりすぎて、お好み焼きなのに依然作った茶碗蒸しの画像になってた。(汁)よく見たら7年ぶりだった
もっと読む

似たレシピ