元気をチャージ!! 生姜ニンニクご飯-レシピのメイン写真

元気をチャージ!! 生姜ニンニクご飯

アッシェム
アッシェム @cook_40130819

元気が足りないとき・・・暑くて何を食べたらいいかわからないとき・・・というか、作るものに困ったとき!!簡単ですよw
このレシピの生い立ち
ニンニク味にしようか生姜味にしようか・・・エーイ両方入れちゃえ!!って感じで作ったら以外においしくてびっくりw食べた後はどこにも出かけられないけど、絶対元気が出ます!!

元気をチャージ!! 生姜ニンニクご飯

元気が足りないとき・・・暑くて何を食べたらいいかわからないとき・・・というか、作るものに困ったとき!!簡単ですよw
このレシピの生い立ち
ニンニク味にしようか生姜味にしようか・・・エーイ両方入れちゃえ!!って感じで作ったら以外においしくてびっくりw食べた後はどこにも出かけられないけど、絶対元気が出ます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ご飯 2合
  2. ひき肉 大さじ3
  3. ニンニク 3~5片
  4. 生姜 半分
  5. 玉ねぎ 中1個
  6. サラダ油 大さじ1
  7. 2~3個
  8. 醤油 大さじ3
  9. 砂糖 大さじ3
  10. 大さじ1
  11. 少々

作り方

  1. 1

    あらかじめご飯を炊いておく。水加減は固めのほうがおいしいです。

  2. 2

    材料をきる。たまねぎはあらみじん切り、生姜とニンニクも大きめにみじん切りをする。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱して卵をいり卵にする。ふわふわ、かためはお好みで。

  4. 4

    卵をお皿によけておいて、サラダ油を少し足し、熱する。温まったらしょうがとニンニクを同時に入れる。

  5. 5

    軽く火が通ったら玉ねぎを加え、塩をふる。そのまましんなりするまで炒める。

  6. 6

    ひき肉を加え、赤い部分がなくなったら醤油、砂糖、酒を加えひとにたちさせる。

  7. 7

    軽く汁気がなくなったら、ご飯のお釜にくわえ、いり卵も加えて混ぜる。5分ほど蒸らしたら完成です。

コツ・ポイント

調味料を加えた後、いつまでも熱しているとカラカラになっちゃうので注意が必要です。ちなみに私は面倒くさいとき、ご飯が炊けた直後に卵をお釜に割りいれて、簡単目玉焼きにして、食べるときがあります。簡単でおいしいですよw

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アッシェム
アッシェム @cook_40130819
に公開
ただいまロシアに住んでいます。食材が安いこと・外食が高いこと・毎日ロシア料理は苦しいこと・時間が余ってること・などなどをはじめ何といっても料理することがすきってことで、日本にいるとき以上にいろんなものを作って楽しんでます^^皆さんの参考になればうれしいでーす☆
もっと読む

似たレシピ