肉と野菜たっぷりのゴロゴロミートソース

肉々しい食感に野菜の甘みが加わった、男のミートソースです。料理を楽しみながら生まれたアイデア満載のレシピです。
このレシピの生い立ち
うまいミートソースが食べたくて研究開始。
男は変にこだわりがあったりします。それが楽しくて研究すること3年間。ついに完成しました。こだわりミートソースです
肉と野菜たっぷりのゴロゴロミートソース
肉々しい食感に野菜の甘みが加わった、男のミートソースです。料理を楽しみながら生まれたアイデア満載のレシピです。
このレシピの生い立ち
うまいミートソースが食べたくて研究開始。
男は変にこだわりがあったりします。それが楽しくて研究すること3年間。ついに完成しました。こだわりミートソースです
作り方
- 1
まずは材料を準備します。
- 2
ひき肉に、塩、ナツメグ、粗挽き胡椒をふります。
塊を作りたいので、ほぐしてはいけません。そのまま!が基本です。 - 3
玉ねぎ3/4個、人参2/3本、セロリ1本、ニンニクを粗いみじん切りにします。
- 4
残りの玉ねぎ1/4個、人参1/3本をフードプロセッサーで軽くすりつぶすか、細かいみじん切りにします。
- 5
フライパンにオリーブオイルを入れて熱したらひき肉を入れます。はじめは手を加えません。木べらなどで軽く抑える程度にします。
- 6
蓋をして少し待ちます。熱を肉に伝えます。
- 7
表面にこれくらい焼き色が付くまで、こんがり焼きます。
中が赤くても、のちほどワインやホールトマトで煮込むので大丈夫です。 - 8
油が結構出てきますので、キッチンペーパーで3〜4回、いや、5、6回、肉の臭みと余分な油を取るつもりでしっかり油を取ります
- 9
ニンニク、玉ねぎ、人参、セロリを入れ、軽く炒めます。量が多くて炒めにくいですが、少しでも炒めてタマネギの甘みを出します。
- 10
残りのすりつぶした玉ねぎ、人参を入れます。
これで、野菜の味がなじみます。 - 11
ワインを投入します。このワインは、スーパーで売っている安価なもので十分です。
- 12
軽くかきまぜたら、最初の30分くらいは蓋をして煮込み、うまみを閉じ込めてから、蓋を外して水分を飛ばすように煮込みます。
- 13
これくらいまで水分がなくなったら、次の工程へ進みます。
- 14
ホールトマト、ケチャップ、はちみつ、マーマレード、ソース、醤油、ローリエを入れます。
- 15
蓋をして2時間くらい弱火で煮込んでいます。焦げないように、途中で様子を見るのを忘れずに。
- 16
途中の様子です。
ミートソースっぽくなってきましたが、まだまだ煮込むのがポイントです。 - 17
これくらいで、ミートソースの出来上がり。やりすぎると汁が全く無くなってパスタに絡まないので注意です。
- 18
今回はタリアテッレにあわせてみました。
パスタは生がおすすめです。やっぱり、もちもちしていて美味しいです。 - 19
粉チーズとタバスコをかけて、出来上がり!
- 20
保存方法
1人前130g〜150gに分けます。
冷凍保存して食べたいときや、お客さんが来たときに食卓にだすと喜ばれます。 - 21
透明容器は、そのまま入れるとミートソースの色に染まってしまうので、ラップを使用しています。空気にふれずに済むので一石二鳥
コツ・ポイント
4:野菜をみじん切りとすりつぶしを入れると味が馴染みます。
8:外国産は肉の臭みが残ることもあるので油をしっかりとります。
17:水分をある程度とばすと、肉らしさが際立ち最高においしいミートソースになります。絶妙なバランスをみつけてください
似たレシピ
その他のレシピ