ほっこり♪スィートポテト

ほのかのこ
ほのかのこ @cook_40135681

某コーヒーショップのスィートポテト和三盆仕立てを再現⁈近い味に仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
私の大好物の某コーヒーショップのスィートポテト。自分で作れないか⁇と試行錯誤。和三盆は高価なので三温糖で代用。お店の滑らかさにはまだ届きませんが、味は近いかなぁと。

ほっこり♪スィートポテト

某コーヒーショップのスィートポテト和三盆仕立てを再現⁈近い味に仕上がりました♪
このレシピの生い立ち
私の大好物の某コーヒーショップのスィートポテト。自分で作れないか⁇と試行錯誤。和三盆は高価なので三温糖で代用。お店の滑らかさにはまだ届きませんが、味は近いかなぁと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個分
  1. さつま芋 約400g(太めの1本で400g前後でした)
  2. 白花豆煮豆(今回は110g入) 1袋
  3. 50cc
  4. ◯砂糖 小さじ1
  5. ◇三温糖 大さじ5(45g)
  6. ◇バター 30g
  7. 生クリーム 大さじ5(75g)
  8. 卵黄 1個分
  9. ラム 小さじ2〜3
  10. はちみつ 大さじ1〜2
  11. はちみつと同量

作り方

  1. 1

    白花豆煮豆を◯の材料で煮ます。後で裏ごしするので箸で潰せる位まで柔らかくすると裏ごしがラク♡

  2. 2

    柔らかくなった白花豆煮豆を裏ごし。これで白あん代用品の完成。110g入で80gに。白あんが手に入る方は80g使用で◎。

  3. 3

    さつま芋を茹でる。今回は皮付き厚さ2cmの半月切り。皮付きのまま茹で竹串を刺すと崩れそうな位まで茹でる。

  4. 4

    茹で上がったら湯を切りペーパータオル等を使って皮を剥く。皮を剥いたさつま芋を茹でた鍋に戻す。(余熱で水分が飛びます)

  5. 5

    フォークを使ってつぶします。さらになめらかにしたい時は裏ごしを。

  6. 6

    裏ごししたさつま芋に◇印と煮豆のペーストを投入。生クリームと三温糖はさつま芋の状態で調整して下さい。

  7. 7

    固めのポテッとした状態が目安です。緩かったら弱火にかけて練って下さい。

  8. 8

    火からおろし、粗熱が取れてきたら卵黄1個とラム酒を入れる。

  9. 9

    更に冷ましてから成形します。私は中華用のレンゲ1杯を目安に15個作成。手に付きやすいのでラップでくるんで成形しました。

  10. 10

    手のひらに乗る位の大きさのラップにタネを乗せて両端をクルクルねじるとさつま芋型になりますよ。後はラップで撫でて成形。

  11. 11

    はちみつに同量の水を混ぜ合わせスィートポテトに塗って、180〜200°Cのオーブンで20〜25分焼く。焼けたら冷ます。

コツ・ポイント

本来は白あん使用なのですが、なかなか手に入らなくてそれなら…?と白豆煮豆を代用してみました。さつま芋だけとはまた違うあっさりとしたコクがでますよ(^-^)もう少し焦げ目を付けるならはちみつ&水を卵黄&水に替えて塗ってから焼いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほのかのこ
ほのかのこ @cook_40135681
に公開

似たレシピ