自分好みに簡単麻婆茄子♪

市販のタレに頼らずとも、自宅で本格中華はできるんです!家族みんなでワイワイ楽しめる絶品メニューです!
このレシピの生い立ち
麻婆茄子が大好きな姉に、砂糖抜きのタレで作ってあげたくて考えました。麻婆とうふとは違い、赤味噌で味付けすることで、コクが強めに出て美味しくできました!
自分好みに簡単麻婆茄子♪
市販のタレに頼らずとも、自宅で本格中華はできるんです!家族みんなでワイワイ楽しめる絶品メニューです!
このレシピの生い立ち
麻婆茄子が大好きな姉に、砂糖抜きのタレで作ってあげたくて考えました。麻婆とうふとは違い、赤味噌で味付けすることで、コクが強めに出て美味しくできました!
作り方
- 1
にんにく、しょうが、ネギをみじん切りにする。
○の調味料は全て同じボールに入れて混ぜておく - 2
茄子を縦に切り、さらに斜めに切り、サラダ油をかけて少し絡ませて3分置く(カットの仕方は好みですが、均等な大きさにする)
- 3
フライパンに、茄子を入れて火を点け、蓋をして蒸し焼きにしてたまにフライパンを揺らして茄子全体に火を通し、取り出しておく
- 4
火を付けずに、にんにく・しょうが・ネギの半量をフライパンに入れて、油(分量外)を少し入れ、香りを出す
- 5
火を点けて更に炒めてから、ひき肉を入れる
※すぐに混ぜないで、少し色が変わるくらいまで焼き色をつける(お肉の味が引立つ) - 6
混ぜておいた○のタレを流し込み、一煮立ちさせてから、片栗粉でとろみをつける
- 7
茄子と残りのねぎを素早く入れて混ぜたあと、火からあげる前にお酢とごま油を大さじ1ずつ加える
- 8
☆辛党の方はタレを加えた時点で豆板醤を多めに加えてください。
☆お子様向けの方は豆板醤なしでも美味しくできます!
コツ・ポイント
赤味噌を普通のみそで作るタレは麻婆とうふにも応用できますが、麻婆とうふにする場合は、サンショウを加えるとぐっと本格中華に近づきます♪
似たレシピ
-
-
-
-
順番守れば簡単!本格絶品♡麻婆茄子 順番守れば簡単!本格絶品♡麻婆茄子
調味料を一気に混ぜるとなんだかパッとしない、、順番にじっくり炒めると一気に本格に♡簡単なのに本格味!水は浸るくらいで◎! 楽で美味い時短レシピ -
その他のレシピ