いわしのパスタ、魚臭くならない裏ワザつき

いわし(オイルサーディン)でかんたんパスタ!魚のニオイが苦手な方でもんまっ!言わせちゃう裏ワザも、教えちゃおっと♡
このレシピの生い立ち
自家製オイルサーディンを作りまして、次にそれを使ったレシピを紹介しようと思い、レシピあげました。このレシピは、京都イル・ギオットーネ笹島シェフの本と、淡路島トゥットピアットさんの研修のおかげです。みなさま、どうも、ありがとうございます!
いわしのパスタ、魚臭くならない裏ワザつき
いわし(オイルサーディン)でかんたんパスタ!魚のニオイが苦手な方でもんまっ!言わせちゃう裏ワザも、教えちゃおっと♡
このレシピの生い立ち
自家製オイルサーディンを作りまして、次にそれを使ったレシピを紹介しようと思い、レシピあげました。このレシピは、京都イル・ギオットーネ笹島シェフの本と、淡路島トゥットピアットさんの研修のおかげです。みなさま、どうも、ありがとうございます!
作り方
- 1
炊飯器ポンでできる簡単オイルサーディンの作り方はこちらをぜひ→ID:18001097
簡単すぎてびっくり! - 2
オイルサーディンを油ごとフライパンへ。溶けた油でにんにくをソテー。フォークの背でいわしをつぶす。弱火で香ばしくね。
- 3
塩を加えた湯で、パスタを茹ではじめる。ウチはこうして真ん中をパキンと折ってます。なべの幅にちょうどいいからね。
- 4
パスタのゆで湯については、ID:19838238もご参照ください。水1㍑につき塩小さじ2が良いそうです(笹島シェフより)
- 5
パスタの太さは、今回こちら。若干細い。太いパスタはこのレシピにはむきません。味がシンプルだから。太いのは濃いソース向き。
- 6
グラグラじゃなくクラクラ。グラグラするとパスタの表面が溶けてソースが絡みにくくなるからだそうです(笹島シェフより)
- 7
パスタの茹で方は、この本の20・21㌻に記載してあります。パスタを心から愛してらっしゃるんだなあと感動します。オススメ!
- 8
高知が好きなものでね。200円ちょい。今回はこちらを。外皮がうすくて適度な酸味、甘い!いいトマトです。ひとつかみ。
- 9
たて半分に切ったら、はんぶんこしてフライパンにぽい。
- 10
つぶしながら焼いていきます。酸味がとび甘さがきわだーつ!
- 11
あとのはんぶんは塩をほんの少しとEXオイルを和えておく。パスタの味と馴染ませるためです。
- 12
キター!ここで梅干し投入。
- 13
パスタのゆで湯をお使いのオタマ一杯いれてジョジョ〜。フォークでうりゃうりゃ〜
- 14
うにゃうにゃ成功!
- 15
さあ、パスタゆであがりましたよ〜。芯、少し残しといてね〜。ゆで湯をキモチ少々やって
- 16
とりゃ!
- 17
軽く混ぜ、仕上げのEXオイルを。パスタの麺とソース(この場合は具)との仲人役です。
- 18
ブラックオリーブがめちゃんこ好き!缶開けてそのままガスガスいくこともあります。パラとやる。丸のままが好き。オームみたい。
- 19
ドーン。プチトマートゥ。こうやって1種類の食材を生、ソテーと分け、最後に皿で合わせる。味に深みと広がりができるのです。
- 20
ルッッコラ〜ニョ〜♪(´ε` )うたいながらのせて完成!梅干し?え?わかんなーい。魚クサさもわかんなーい。んまいよ♪♪
コツ・ポイント
イタリア人は陽気なのだ。ララララーン♪るるるるーーーん♪うたいながらちゃっちゃかちゃ、そう、そんな感じでたのしく作ることがポイント♡人生もなーんだかたのしくなっちゃうよっ(≧∇≦)/
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
自家製オイルサーディンで激うまパスタ♪ 自家製オイルサーディンで激うまパスタ♪
丸干しイワシを使った自家製オイルサーディンを常備しておけばパパっと絶品オイルパスタがつくれちゃうんです♪ kanaderomi -
-
-
-
-
その他のレシピ