油少なっ!かんたんecoオイルサーディン

seikookies&福山雅治愛♥
seikookies&福山雅治愛♥ @cook_40107931

炊飯器の保温をポン!かんたんで本格的なオイルサーディンが少しの油でできちゃいます♡

このレシピの生い立ち
油を少なく、塩分も気になるし、手作りっていいよね、でもでも簡単がいいの♡という、いろんなみなさまのご希望に添えるように考えてみました。
9の、水に沈めて真空にする方法は、平野レミさんがTVで教えて下さいました。レミさんありがとうございます!

油少なっ!かんたんecoオイルサーディン

炊飯器の保温をポン!かんたんで本格的なオイルサーディンが少しの油でできちゃいます♡

このレシピの生い立ち
油を少なく、塩分も気になるし、手作りっていいよね、でもでも簡単がいいの♡という、いろんなみなさまのご希望に添えるように考えてみました。
9の、水に沈めて真空にする方法は、平野レミさんがTVで教えて下さいました。レミさんありがとうございます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 小いさめいわし 大体10〜15尾
  2. 塩水
  3. 150g
  4. 自然塩 1.5g〜2g
  5. レモン 4〜5滴
  6. 鷹の爪 1/3本
  7. 好みのハーブ 適量
  8. にんにく 1カケ
  9. EXオリーブオイル 50cc
  10. 80度くらいのお湯 適量

作り方

  1. 1

    いわし。今の時期(春先)はちいこいのが出回ります。

  2. 2

    頭とはらわたを手でむんずと取りよーく洗う。画像左側がまだダメのやつ。右側がオッケーなやつ。魚の臭みはこのひと手間がカギ。

  3. 3

    塩水➕レモン汁に30分漬ける。塩と水の割合はこのくらいがベスト。オイルサーディンは塩の代わりの調味料と思ってください。

  4. 4

    漬かりました。

  5. 5

    よく水気を切ってね。

  6. 6

    ジプロックにキレーに並べる。キレーに並べると均等に火が入り油も少なくすみます。

  7. 7

    好みのハーブを。タイムやローズマリーなどがおすすめです。今回なんもなくてマジョラムにしました、アハ!

  8. 8

    EXオリーブオイル。エーッ、これだけ⁉︎そう、これだけ。家庭版真空調理法なのだ。

  9. 9

    鷹の爪、にんにくスライスも入れて真空にする。大きな鍋などに水を張り、パックを沈めると中の空気が上へ押し上げられて真空に。

  10. 10

    鍋で炊飯器8分目くらいのお湯を沸かす。鍋肌にチリチリと細かい泡がでればOK。釜に注ぎ入れ皿を1枚沈める。

  11. 11

    ジプロックの耐熱温度は92度くらいです。炊飯器の内釜に直接付かないようにお皿を底に沈めます。

  12. 12

    例のアレを入れる。ビニールが内釜に付かないようにね♡

  13. 13

    今度は浮かないようにお皿。お湯はたっぷりの方が温度が下がりにくいです。

  14. 14

    保温スィッチオン!ブィーーーーン。保温は大抵75度に設定されています。70〜80度の範囲がこういった調理には最適なのです

  15. 15

    2時間たちました。やったぁーできたー。

  16. 16

    じゃじゃじゃじゃーん♪パスタにはオリーブオイルごと使ってください。いわしが小さければ骨ごとイケます。

  17. 17

    自家製オイルサーディンができたら、かんたんパスタを作ってみませんか?裏ワザ付きID:18151691

コツ・ポイント

これはもう、血合いをすっかりキレーに洗うことですっ、キッパリ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
seikookies&福山雅治愛♥
に公開
【お詫びと訂正を求む】私のパンのレシピにおいて、【ショートニング】という材料が明記されているレシピがありますが、決して使わないでください!!!ショートニングは、トランス脂肪酸という、大変体に悪いものです。絶対使用しないでください!
もっと読む

似たレシピ