具材たっぷり、色鮮やか。中華風卵焼き

お弁当の彩りにもぴったり
このレシピの生い立ち
「CO・OP北海道のそのまま枝豆」は、十勝産の枝豆を使用。収穫後鮮度が落ちないうちに洗浄・ボイル・塩味付けをして急速冷凍。旬のおいしさをぎゅっと閉じ込めました。
■2018年4月19日公開
具材たっぷり、色鮮やか。中華風卵焼き
お弁当の彩りにもぴったり
このレシピの生い立ち
「CO・OP北海道のそのまま枝豆」は、十勝産の枝豆を使用。収穫後鮮度が落ちないうちに洗浄・ボイル・塩味付けをして急速冷凍。旬のおいしさをぎゅっと閉じ込めました。
■2018年4月19日公開
作り方
- 1
【下準備】
CO・OP北海道のそのまま枝豆は袋の表示に従って解凍し、さやから実を外す。 - 2
にんじんは皮を剥いて5ミリ角に切り、しいたけは軸を落として5ミリ角に切る。長ねぎは粗みじん切りにする。
- 3
かにかまぼこは手で細く割く。
- 4
Aを合わせて鶏がらスープの素をよく溶かす。
- 5
【作り方】
フライパンにごま油小さじ2を入れて中火で熱する。 - 6
にんじん、しいたけ、長ねぎの順で加えて炒め合わせ、かにかまぼこ、枝豆を加えて塩、こしょうで味付けをする。
- 7
ボウルに卵を割りほぐし、[6]、A、しょうゆを加えてよく混ぜる。
- 8
フライパンにごま油小さじ1を入れて中火で熱し、[7]の1/4量を流し入れる。
- 9
卵が固まり始めたら、かき混ぜて泡を箸で潰し、奥から手前に巻く。
- 10
[9]をフライパンの奥に寄せ、ごま油小さじ1を入れてなじませる。
- 11
[7]の1/4量をフライパンの卵焼きの下にも入るように流し入れ、巻いて焼く。同じ要領で残り2回繰り返す。
- 12
焼き上がったら火からおろし、キッチンペーパーなどで上から押さえて形を整え、食べやすい大きさに切る。
コツ・ポイント
焼き終えた卵は、キッチンペーパーなどでしっかりと押さえることで形が崩れるのを防ぎます。
(1人あたり):183kcal、塩分:0.9g、調理時間:約15分(+解凍時間)
似たレシピ
-
-
-
-
-
栄養満点✨たっぷり具材のタマゴ焼き^o^ 栄養満点✨たっぷり具材のタマゴ焼き^o^
栄養バランス抜群!!朝のエネルギーチャージにこれ一品✨*\(^o^)/*✨見た目も可愛く、お弁当にも喜ばれます♡♡ ✩kurumilk✩ -
-
その他のレシピ