ホシノ酵母でクルミのパン

noatyan
noatyan @cook_40136033

天然酵母パンは仕込みに時間がかかるのでオーバーナイト法を応用し土曜の昼間に始めて日曜の朝に焼き立てを作る方法を紹介します
このレシピの生い立ち
天然酵母のパンは美味しいけれど、HBに完全に任せてしまうと室温など微妙な環境の影響で最悪なパンができてしまうことがあり悩みでした。
冷蔵庫の発酵なら、少々なことでは発酵しすぎとかいう失敗がなく、余裕をもって作れます。熟成効果で美味しいかも!

ホシノ酵母でクルミのパン

天然酵母パンは仕込みに時間がかかるのでオーバーナイト法を応用し土曜の昼間に始めて日曜の朝に焼き立てを作る方法を紹介します
このレシピの生い立ち
天然酵母のパンは美味しいけれど、HBに完全に任せてしまうと室温など微妙な環境の影響で最悪なパンができてしまうことがあり悩みでした。
冷蔵庫の発酵なら、少々なことでは発酵しすぎとかいう失敗がなく、余裕をもって作れます。熟成効果で美味しいかも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(国産) 250g
  2. 全粒粉(粗びき) 50g
  3. きび砂糖または上白糖 25g
  4. 5g
  5. 160㏄
  6. 生クルミ 60g
  7. ホシノ天然酵母生種 30g

作り方

  1. 1

    クルミは150度程度の低温で10分ほどローストして軽く割ってHBのナッツレーズン容器にセットします。

  2. 2

    HBホシノ生種・水・きび砂糖を入れて軽くゆすり、その上に強力粉と全粒粉を乗せ、一番上に塩を乗せて生地作りでスイッチON

  3. 3

  4. 4

    私のHBは天然酵母生地作りに4時間かかりますが、2時間程度で出し、ボウル移しシャワーキャップをかぶせ冷蔵庫の野菜室へ

  5. 5

    土曜の午前11時ころから日曜の朝5時まででこの程度大きくなりました。(元々半分発酵した状態からなので変化はこの程度)

  6. 6

    常温に近づける&ベンチタイムを兼ねて軽く丸めて15分ほど放置します。濡れ布巾などで乾燥を避けて

  7. 7

    丸めなおして、スチーム発酵40度(スチーム無ければ霧吹いて)30~40分。1.5~2倍程度まで発酵させます。

  8. 8

    二次発酵が終わったら水蒸気オーブン190度で余熱。
    その間に、あればブレッドマーカーを強めに押す、

  9. 9

    こういう道具を使っています。
    無ければナイフ菜箸とかで押してもよいかもしれません。

  10. 10

    焼成。
    温度や時間は目安なので調整してください。

  11. 11

    ケーキクーラーに乗せて冷ます。
    焼きたても美味しいけど、1機関以上たったほうがおいしいです。

コツ・ポイント

特にコツはありません。
私でもできるのですからww

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
noatyan
noatyan @cook_40136033
に公開
お料理大好きですがアバウトな性格なのでレシピ作りは苦手です。今日は良いぞ~レシピ書こうかなと思ってもいつだって肝心の画像を取り忘れたり。
もっと読む

似たレシピ