くるみパン(くるみとレーズンのあん入)

しこったま
しこったま @cook_40111392

くるみやレーズンたっぷりのパンが食べたかった。毎回の失敗は失敗じゃなかった・・・の応用レシピ
このレシピの生い立ち
毎回大好きなくるみやレーズンを沢山生地に練り込みたいと色々試してましたが何時もの失敗を逆にポジティブに捉えてレシピに載せてみました。同じ状況になった方いるかしら?居たらお試しくださいませ。

くるみパン(くるみとレーズンのあん入)

くるみやレーズンたっぷりのパンが食べたかった。毎回の失敗は失敗じゃなかった・・・の応用レシピ
このレシピの生い立ち
毎回大好きなくるみやレーズンを沢山生地に練り込みたいと色々試してましたが何時もの失敗を逆にポジティブに捉えてレシピに載せてみました。同じ状況になった方いるかしら?居たらお試しくださいませ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 強力粉 200g
  2. 全粒粉 20g(無ければ強力粉で)
  3. バター 20g
  4. 砂糖 20g
  5. 4g
  6. 牛乳 150-170cc
  7. ドライイースト 4g
  8. くるみ 100g
  9. レーズン 50g
  10. くるみ(分量外) 10個

作り方

  1. 1

    粉類、砂糖、塩、バター、牛乳を入れてホームベーカリーでパン生地を作ります。
    具有り♩にセット

  2. 2

    くるみはフライパンでサッと炒リます。
    具投入の合図が出たら、くるみとレーズンを投入します。

  3. 3

    生地が出来ました。
    投入した大量の具が混ざり切らずに固まっています。(失敗では有りません)

  4. 4

    簡単に固まった具と生地を分けます。

  5. 5

    生地を大体40g前後に分けると10個くらいになります。15分ベンチタイム。丸めて閉じ目を下にして休ませます。

  6. 6

    軽くガスを抜いて、先ほどの具(10等分する、大体でいいです)を生地で包み込みます。

  7. 7

    分量外のクルミを真ん中に押し込み、ハサミで周りをチョキチョキして切り込みを入れます。

  8. 8

    電子レンジオーブン40℃で40ー50分二次発酵します。
    まとめた生地に霧吹きで水を吹きかけてセットします。

  9. 9

    膨らみました。
    オーブンを180℃にセットして13ー15分焼きます。

  10. 10

    生地にも練りこまれていますし、割った中にも餡が入っています。

コツ・ポイント

牛乳を150ccにして、その代わりに練乳やメープルシロップ、蜂蜜にしても良いです。

具はホームベーカリーに投入するのは上記分量以上はオススメしません。生地が手でまとめにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しこったま
しこったま @cook_40111392
に公開
有職主婦を言い訳に時短簡単料理が基本です(^ω^)皆さんのレシピも活用しさらなる手抜きで美味しい料理を作りたいなと思ってます。掲載の料理を乗せている食器は趣味の手作りで、簡単料理もちょっぴり豪華に見えるお手伝いをしてもらっています(o^^o)
もっと読む

似たレシピ