ロメスコソースの冷製サラダ

スペインのカタルーニャ地方で作られている伝統的なソースを教えていただきました。春の食材にぴったりです!
このレシピの生い立ち
食材の文字数で手順が多くなりましたが、簡単に作れるソースです。これから旬を迎える春野菜にロメスコソースをかけて、召し上がってください。
「広報京丹後」H30.4月号(旬★感たんごはん)に掲載!
ロメスコソースの冷製サラダ
スペインのカタルーニャ地方で作られている伝統的なソースを教えていただきました。春の食材にぴったりです!
このレシピの生い立ち
食材の文字数で手順が多くなりましたが、簡単に作れるソースです。これから旬を迎える春野菜にロメスコソースをかけて、召し上がってください。
「広報京丹後」H30.4月号(旬★感たんごはん)に掲載!
作り方
- 1
(ソース編)
オリーブオイル(大さじ1)を引いたフライパンに(2へ続く) - 2
適度な大きさに切った赤パプリカ、皮付きトマト、薄皮付きのニンニクを入れ火にかける。
- 3
野菜の甘みが出るよう、ふたをして弱火でゆっくり蒸し焼きにする。
- 4
ニンニクに火が通りやわらかくなったら野菜を取り出す。ニンニクの薄皮はむいておく。
- 5
粒アーモンドを別のフライパンで香りがでるまで乾煎りする
- 6
焼いた野菜と白ワインビネガー、オリーブオイル(大2)、赤パプリカパウダー、塩、粒アーモンドフードプロセッサーにかける。
- 7
ペースト状になればソースの完成
- 8
(サラダ編)
アスパラガスは、はかま(節にある三角形の部分)を取り、根本にある硬い皮をむく。 - 9
菜の花は根元から1センチ程度
の部分を切り落とす。 - 10
鍋にお湯を沸かし塩を加え、5で処理したアスパラガスのはかま、むいた皮を入れ、うま味を出す。
- 11
アスパラガスと菜の花を加え入れて1分程度ゆでる。菜の花は先に茎部分をお湯に浸け5秒程度湯がいてから葉先まで沈める。
- 12
湯がいた野菜を氷水に取り、冷めたらキッチンペーパーに並べて水気をよくきる。
- 13
ホタルイカは目玉、くちばし、骨を取り、プチトマトは半分に切る。アーモンドは乾煎りし包丁で粗めに切り刻む。
- 14
お皿にホタルイカ、アスパラガス、菜の花、プチトマト、アーモンドを盛り付け、ロメスコソースをかけ、刻みパセリを振って完成。
コツ・ポイント
素材の味を生かす味付けで、具材はシンプルに塩ゆでのみ。アーモンドの香ばしい香りがふわりと感じられます。ソースは冷凍すれば数カ月保存もできます。お好みで、一味唐辛子を加えてピリッとしたソースにしてもおいしいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪冷たいインゲン+トマトソースサラダ 簡単♪冷たいインゲン+トマトソースサラダ
夏にぴったり。冷たいヨーグルト+冷たいトマトソースをかけたインゲンのサラダ。おつまみやディナー、パーティで活躍です。 妃殿下 -
その他のレシピ