和牛とソースの味わいを堪能するステーキ♪

こころびとJUN
こころびとJUN @cook_40131565

牛肉の美味しさを存分に味わう為に味付けなどはシンプルに☆

でも奥深い味わいを堪能できる一品です( ◠‿◠ )
このレシピの生い立ち
このソース自体は中学生くらいの時から使っていて、久しぶりに和牛(佐賀牛)が手に入ったので作ってみました♪

ご飯ももちろん最高ですが、バケットにソースをまとわせて食べると最幸です♡

和牛とソースの味わいを堪能するステーキ♪

牛肉の美味しさを存分に味わう為に味付けなどはシンプルに☆

でも奥深い味わいを堪能できる一品です( ◠‿◠ )
このレシピの生い立ち
このソース自体は中学生くらいの時から使っていて、久しぶりに和牛(佐賀牛)が手に入ったので作ってみました♪

ご飯ももちろん最高ですが、バケットにソースをまとわせて食べると最幸です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 材料
  2. 牛肉 300g
  3. いんげん豆 8本
  4. まいたけ 1パック
  5. ニンニク 1片
  6. 調味料
  7. 塩胡椒 適量
  8. 赤ワイン(野菜用30cc、お肉用70cc) 100cc
  9. バター(野菜用5g、お肉用10g) 15g
  10. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    まずお野菜の下準備でいんげん豆は両端5ミリくらいずつ切って、舞茸のいしづきを切って、手で食べやすい大きさにちぎります。

  2. 2

    牛肉は冷凍なら冷蔵庫で自然解凍し、冷蔵庫から出して常温になるまで置きます。生なら冷蔵庫から出して常温になるまで置きます。

  3. 3

    ニンニクはソースの香り付けようで刻むよりも輪切りにした方がいいと思います。下記のお肉に乗っているのを参考にしてください☆

  4. 4

    火にかけたフライパンに油(牛脂があれば牛脂を塗る)をしき、野菜を入れて1分ほど炒め、塩を軽めに振り再度1分ほど炒めます。

  5. 5

    最後に赤ワインを30ccくらいを回しかけてフライパンに蓋をし、開けたらバターを入れて1分ほど炒めたらお皿に盛りつけます。

  6. 6

    牛肉には焼く直前に両面にふんわりと塩胡椒します。

  7. 7

    火をつけて油または牛脂を塗って、油から少し煙が立つくらいまでフライパンを温めてからお肉を入れて蓋をし、1分ほど焼きます。

  8. 8

    蓋を開けると脂と肉汁が出てきていますが気にせず、お肉をひっくり返して、再度蓋をして1分ほど焼きます。

  9. 9

    再度蓋を開けた時にニンニクを脂と肉汁のところに入れて再度蓋をし、30秒ほど脂と肉汁にニンニクの香りを移します。

  10. 10

    蓋を開けたらニンニクをお肉の上に置き、赤ワインの残りをすべて入れて30秒ほどフライパンを動かして、ソースを回しかけます。

  11. 11

    今度はバター入れて、肉汁が満遍なくお肉に回るようにフライパンを回します。

  12. 12

    最後に醤油を回しかけて、火を止めてからフライパンを回してソースをお肉に絡めます。

  13. 13

    そして、お皿に盛りつけて完成です( ◠‿◠ )

コツ・ポイント

外は少しカリッとさせて、中はジューシーに味わう為に、お肉の焼く時間を短くしたいので、焼く時にフライパンに合う蓋を用意する事と、調味料を順序よく入れるのは面倒だけどそれぞれの素材の味が活きるように加えていってもらえたら嬉しいです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こころびとJUN
こころびとJUN @cook_40131565
に公開
ニューヨークのマンハッタンでお寿司屋さんをしていた僕が、愛する奥さまの為に作る料理たちです( ◠‿◠ )こころびと手作り酵素を使った料理も紹介できたらと思っています♪よろしくお願いします( ◠‿◠ )ありがとうございます☆https://www.instagram.com/handmadeenzyme/
もっと読む

似たレシピ