おばあちゃんのおいなりさん

riepyonnnn
riepyonnnn @cook_40136366

作り置きしておくと、お弁当やおやつにも♪
手作りおいなりさんは美味しいです(^^)
このレシピの生い立ち
おばあちゃんがよく「分量は適当や」と言って作っていました。私自身も計らず何度も作りましたが、少し甘めがオススメです(^^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. 油揚げ 5枚
  2. 200cc
  3. 醤油(濃口) 100cc
  4. みりん 50cc
  5. きび砂糖 大さじ2
  6. 粉末出汁又は昆布 適量
  7. お米 1合弱
  8. すし酢 適量(約大2~3)

作り方

  1. 1

    材料の出汁をお鍋に沸かし、プツプツ沸騰してきたら、油揚げを投入。
    落し蓋をして中火で5分位煮て、冷やします。

  2. 2

    少し固めに炊いたお米にすし酢を和える。
    お揚げが完全に冷めたら、よく絞り、半分に切ってその中にご飯を詰めます♪

コツ・ポイント

上白糖よりも、きび砂糖や三温糖などがオススメ。お味もさっぱりします。ご飯は混ぜご飯や炊き込みご飯、ゴマなども混ぜてもおいしいです!
お米は硬めに炊き、炊きあがりの上の部分を使うとお寿司に合う堅さです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

riepyonnnn
riepyonnnn @cook_40136366
に公開
調理師。リラクゼーションセラピスト。お手軽料理から、保存便利な煮込み料理まで、毎日少しづつ・・体の中からキレイに。。をモットーに働く女性と、忙しいママの、少しでもお手伝いになりたいです。!素材の味と、体の為、基本薄味好きです♪
もっと読む

似たレシピ