母の味♡塩辛〜いかのきりこみ〜

Kosacchin
Kosacchin @cook_40131024

子どもの頃から食べてきた母の味。ごはんのお供に、お酒の肴に(^^)♡
このレシピの生い立ち
私の地元では、塩辛のことを『きりこみ』といいます。
実家に帰ったとき、「きりこみあるよ〜」と言われるとちょっと幸せ♡そんな母の味です。

母の味♡塩辛〜いかのきりこみ〜

子どもの頃から食べてきた母の味。ごはんのお供に、お酒の肴に(^^)♡
このレシピの生い立ち
私の地元では、塩辛のことを『きりこみ』といいます。
実家に帰ったとき、「きりこみあるよ〜」と言われるとちょっと幸せ♡そんな母の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いか 1杯
  2. いかの腑 1杯分
  3. ☆塩 ひとつまみ〜ふたつまみ
  4. ☆味噌 ひとつまみ〜ふたつまみ
  5. ☆酒粕 ひとつまみ
  6. ☆砂糖 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    いかを捌いてやや細めに切る。
    多めの塩(分量外)を振り、5分ほど置いておく。

  2. 2

    すり鉢に、☆を全て入れ、滑らかになるまで摩る。
    ※いかの腑は薄皮を取っておくと滑らかになりますよ。

  3. 3

    ①のいかを水で洗い、キッチンペーパーなどでしっかりと水気をとる。

  4. 4

    ②と③をボールでよく和え、煮沸した瓶に詰めて出来上がり!
    出来立てよりも、一晩つけた位からが美味しくなってきます(^^)

コツ・ポイント

いかの身とみみ(エンペラ)の部分だけを使います。我が家はゲソは別料理に使用するなどして、きりこみには入れません。
酒粕は入れすぎると酒臭くなってしまうので注意してください。調味料の量はあくまで目安です。イカの大きさによって調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kosacchin
Kosacchin @cook_40131024
に公開

似たレシピ