シンプルで本格的な関西風おでん(白だし)

テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515

シンプルで本格的な関西風のおでんです。
1人分176kcalです。
こんぶのうまみとよく合います。
このレシピの生い立ち
関西風の色のうすい煮物は、白だしで作れる得意な料理の一つです。1984年に発売した初期の頃からある昔ながらのレシピです。
白だしと水だけで具を煮ても十分だしがしみ込みます。昆布は時間があればチャレンジしてみてください。

シンプルで本格的な関西風おでん(白だし)

シンプルで本格的な関西風のおでんです。
1人分176kcalです。
こんぶのうまみとよく合います。
このレシピの生い立ち
関西風の色のうすい煮物は、白だしで作れる得意な料理の一つです。1984年に発売した初期の頃からある昔ながらのレシピです。
白だしと水だけで具を煮ても十分だしがしみ込みます。昆布は時間があればチャレンジしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 昆布(8×15cmくらい) 2~3枚
  2. 大根 1/2本
  3. ちくわ 大2本
  4. こんにゃく 1丁
  5. さつま揚げ 2枚
  6. たまご 4個
  7. その他、お好みの具 適量
  8. A 味付け
  9. 料理用白だし 1/2カップ(100ml)
  10. 6カップ(1200ml)
  11. しょうゆ(お好みで) 小さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、昆布を加えて中火にかける。

  2. 2

    煮立ったら昆布を取り出し、Aを加えてひと煮立ちさせる。

  3. 3

    取り出した昆布を短冊に切り、ひと結びする。

    大根は2~3cmの輪切りにして、面取りをする。

  4. 4

    たまごは茹でて殻をむき、こんにゃくは三角切り、ちくわやお好みの具は適当な大きさに切る。

  5. 5

    だし汁に具を全て入れ、弱火でゆっくりと煮含めれば出来上がり!

コツ・ポイント

こんにゃくは塩でもみ、水洗いすると臭みが取れます。
がんもどきや練り物は、湯通しして油抜きをすると、より一層本格的に仕上がります。
タコやじゃがいも、鶏肉などを加えても良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
テンヨ武田
テンヨ武田 @cook_40042515
に公開
私達の商品は、甲信越や北陸地方を中心に販売しています。その地域ならではの料理を多く紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。ホームページ https://www.tenyo-takeda.co.jp/公式インスタグラム https://www.instagram.com/tenyo_takeda/
もっと読む

似たレシピ