味噌紫蘇の実

cookirin @cook_40090813
大葉の実が次々と出来てきます。αリノレン酸をたっぷり含む栄養価はもちろん、香り良し、ツプツプ食感が最高です!
このレシピの生い立ち
醤油紫蘇の実、酢紫蘇の実を作っていたので、味噌もと思って作りました。ご飯にそのまま、味醂でのばしてスティック野菜につけて、酢でのばして塩もみ野菜を和えて、お肉やお野菜に乗せたり挟んだりして焼いたり揚げたり、シンプルなので応用自在です!
味噌紫蘇の実
大葉の実が次々と出来てきます。αリノレン酸をたっぷり含む栄養価はもちろん、香り良し、ツプツプ食感が最高です!
このレシピの生い立ち
醤油紫蘇の実、酢紫蘇の実を作っていたので、味噌もと思って作りました。ご飯にそのまま、味醂でのばしてスティック野菜につけて、酢でのばして塩もみ野菜を和えて、お肉やお野菜に乗せたり挟んだりして焼いたり揚げたり、シンプルなので応用自在です!
作り方
- 1
紫蘇の実は親指と人差し指と中指を使って、根元からしごいて収穫します。
ボールに入れて水を張ってかき混ぜてざるにあけます。 - 2
1の水を何度か替えて、ザルにあけてを繰り返して洗い、しっかり水を切ります。
半日くらい広げて水気を切ります - 3
2と味噌を混ぜて壜やタッパーに詰めます。
コツ・ポイント
一番のコツは収穫のタイミングです。ぷっくり膨らんだ実の中が白く透けて見えるタイミングを逃さずに収穫してください。
初めての試みで日持ちは分かりません。冷蔵で今のところ一ヶ月OKです。
長期保存したいのでシンプルに、味醂や酢を加えてどうぞ!
似たレシピ
-
-
-
アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け アイラップで簡単下準備!紫蘇の実の塩漬け
大葉が終わりかけに出回る紫蘇の実を使ってプチプチ食感も楽しい紫蘇の実の塩漬けです。#紫蘇の実 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
簡単しその実 油味噌 大量消費 保存食 簡単しその実 油味噌 大量消費 保存食
しその葉で油味噌を何度か作りましたが、しその葉が育たなくなり、しその実がたくさん出来たのでしその実で来たので作りました。 miio5000 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18161222