大葉で和風カプレーゼ

株式会社出来商店 @cook_40131434
大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉で和風アレンジレシピ。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。
大葉で和風カプレーゼ
大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉で和風アレンジレシピ。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。
作り方
- 1
フルーツトマトはくし形切りにする。
- 2
豆腐をスプーンですくいながら、①とともに器に盛る。
- 3
大葉(青じそ)を手でちぎりながら乗せる。
- 4
塩こしょうをしっかり入れるようにする。
- 5
レモン汁をまわしかけて、オリーブオイルも上からかける。
コツ・ポイント
通常、モッツァレッラチーズとバジルで作るカプレーゼですが、大葉とバジルは同じシソ科なので、和風にアレンジしました。トマトは年中味が安定して甘いフルーツトマトを使うとおいしく出来上がります。オリーブオイルは香りの良いものがおすすめです。
似たレシピ
-
豆腐と大葉で☆生ハムの和風カプレーゼ 豆腐と大葉で☆生ハムの和風カプレーゼ
豆腐と大葉でヘルシー&リーズナブルに♬さっぱり食べられる和風カプレーゼ…もどきです☆おつまみだけじゃなく、お弁当にも!☆★☆you☆★☆
-
-
-
大葉と豆腐とちくわで和風カプレーゼ 大葉と豆腐とちくわで和風カプレーゼ
チーズの代わりに豆腐、バジルの代わりに大葉、ちくわの塩味がアクセントの和風カプレーゼ。でもイタリアンって感じはします^^ UDTERU -
豆腐の塩麹漬けと大葉の和風カプレーゼ 豆腐の塩麹漬けと大葉の和風カプレーゼ
フルーツトマトと大葉を重ねた夏らしい色鮮やかな前菜です。豆腐に塩麹をまぶすとフレッシュチーズのような濃厚な味になります♪ weeeat! -
-
家にあるもので★お豆腐の和風カプレーゼ 家にあるもので★お豆腐の和風カプレーゼ
水切り豆腐と青じそドレッシングでサッパリ和風カプレーゼ☆家にあるもので手軽にできるのでオススメです♪ 料理ニガテ系女子☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18161242