大葉で和風カプレーゼ

株式会社出来商店
株式会社出来商店 @cook_40131434

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉で和風アレンジレシピ。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

大葉で和風カプレーゼ

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
大葉で和風アレンジレシピ。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 大葉(青じそ) 8枚(10g)
  2. 絹ごし豆腐 2丁
  3. フルーツトマト 8個
  4. 塩・こしょう 各適量
  5. レモン 大さじ1
  6. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    フルーツトマトはくし形切りにする。

  2. 2

    豆腐をスプーンですくいながら、①とともに器に盛る。

  3. 3

    大葉(青じそ)を手でちぎりながら乗せる。

  4. 4

    塩こしょうをしっかり入れるようにする。

  5. 5

    レモン汁をまわしかけて、オリーブオイルも上からかける。

コツ・ポイント

通常、モッツァレッラチーズとバジルで作るカプレーゼですが、大葉とバジルは同じシソ科なので、和風にアレンジしました。トマトは年中味が安定して甘いフルーツトマトを使うとおいしく出来上がります。オリーブオイルは香りの良いものがおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
株式会社出来商店
に公開
大葉(青じそ)農家です。HPも大葉レシピ公開中です。「出来商店 大葉レシピ」で検索!レシピで使用している大葉の調味料はこちらから購入が出来ます→ http://deki.shop/
もっと読む

似たレシピ