手ごねで♪グラハム粉のベーコンエピ

グラハム粉が入ってプチプチ感が楽しいベーコンエピです
このレシピの生い立ち
本で見たレシピをグラハム粉を入れて作りたくて、分量を調整しました。
手ごねで♪グラハム粉のベーコンエピ
グラハム粉が入ってプチプチ感が楽しいベーコンエピです
このレシピの生い立ち
本で見たレシピをグラハム粉を入れて作りたくて、分量を調整しました。
作り方
- 1
水は多めに計り、レンジで30秒程度チンする。ボウルにパン生地の材料を水以外入れ、箸でぐるぐる混ぜる。
- 2
水を半分くらいボウルに入れ、箸で混ぜる。粉っぽいところに足していき、分量の8割程度入れたら手で柔らかさを確認。
- 3
少しこねていき、手に生地がまったく残らないなら水を少量ずつ足す。手にべっとりつくようなら水が入り過ぎなので粉を足す。
- 4
10分ほどこね、まとまってきたらOK。グラハム粉が入っているのでつるんとはなりません。
- 5
35度で一次発酵50分。私は鍋にいれ、ラップをしてさらに蓋をして発酵させます。
- 6
一次発酵後。鍋いっぱいに膨らみました。
- 7
まな板に出し、ガス抜きして3分割。固く絞ったふきんをかけベンチタイム10分取ります。私は取らないことが多いんですが。。。
- 8
俵型にし、麺棒で伸ばします。ベーコンと同じくらいで大丈夫です。ベーコンを2枚のせ、マスタードと黒胡椒をお好みで。
- 9
手間からくるくる巻き、巻き終わりを丁寧にとじます。左右も伸ばしながらしっかりとじ、棒状にします。
- 10
3本とも巻いたら、クッキングシートを敷いた鉄板に並べ、35度で20分二次発酵。
- 11
発酵が完了したら、ハサミで深く切り込みを入れ、左右に倒します。
- 12
220度に余熱したオーブンで10分、200度に落として10分焼きます。
- 13
網にのせて冷ましてください♪
コツ・ポイント
こね上がりが硬いと、ベーコンを巻くときにやりづらいので硬すぎないように調整してください。巻くときはきつく巻いた方がいいようですが、雑に巻いても焼いているときに膨らむので、間は埋まります(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
約30分で不思議パンの全粒粉ベーコンエピ 約30分で不思議パンの全粒粉ベーコンエピ
サクッとした食感の生地の中からじゅわーっと出てくるベーコンが美味しいベーコンエピレシピ!全粒粉香ばしさがたまりません! ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
コンテナー容器で作る♡ベーコンエピ コンテナー容器で作る♡ベーコンエピ
コンテナー容器で作る簡単生地でパリッとした食感のベーコンエピが簡単にできます♡見た目もオシャレで楽しい成形ですよ♡ ♪♪maron♪♪ -
その他のレシピ